《 2015年10月 JR北海道乗り鉄・撮り鉄旅
 [千歳線・室蘭本線(苫小牧〜長万部) 2日目] 》




2日目、東室蘭から洞爺の間で撮り鉄をしようと考えていたけど、”日本一の秘境駅”小幌駅や
σ(^^)的にピッタリのネタとなる礼文駅(笑)まで足を延ばすことが可能だと分かり、東室蘭駅から
両駅への運賃となる1070円区間のきっぷを買って、どちらで降りるかはその時の気分で決める
ことにした(笑



しかし、先に小幌駅を訪れると午前9時台の列車で礼文駅に戻る行程も可能となるが、先に礼文駅
に降りてしまうと小幌駅には行けなくなるので、先に小幌駅を訪れることにした。
結局、小幌駅での長時間滞在を選択して長万部方面に脱出(小幌なのでこの表現が合っていると思う…a(^-^;)、そこから普通列車とスーパー北斗を乗り継いで新千歳に戻り、新千歳からANA72便で東京に帰った。



室蘭本線 北舟岡駅 駅名板

『 室蘭本線 北舟岡駅 駅名板 』
(北船岡駅)
往きの列車の車窓から。
この辺は風光明媚で撮り鉄構図になる場所も多いので、次の機会に訪れたい。


室蘭本線 小幌駅

室蘭本線 小幌駅

室蘭本線 小幌駅

室蘭本線 小幌駅

室蘭本線 小幌駅

『 室蘭本線 小幌駅 』
この日11月1日から休止して2016年春のダイヤ改正で廃止の方針が示されていたものの、地元の反対で1年間の延命措置が取られた。
8時33分着の長万部行き472Dで降り立ったところ、鉄道ファンや一般観光客など20名程に危険防止の警備員が2人おり、秘境度ゼロA(^◇^;
それらの人々は警備員も含めて全員、9時22分発東室蘭行き479Dに乗って駅から去った。
入れ替わりに2人が降りてきたので、”おひとり様”にはならなかったのは残念だったけど、
無人状態の構図の写真が撮れたから実質おひとり様気分を味わうことはできた。
通過する列車からだと一瞬なので凄く狭い場所であるという印象だったけど、実際に駅に立つと
開放感があって意外な感じだった。


小幌駅からの道

小幌駅からの道

小幌駅からの道

小幌駅からの道

『 小幌駅からの道 』
今回は撮り鉄に注力するので駅から離れることになる小幌洞窟や海岸までは行かなかったけど、
廃駅期日が1年間延期されたので、隣の礼文駅訪問も含めて再訪する機会を作ろうと思う。(^^ゞ


5002D 特急スーパー北斗2号(キハ281系ディーゼル気動車)

『 5002D 特急スーパー北斗2号(キハ281系ディーゼル気動車) 』
(小幌駅)

2051レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車)

2051レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車)

『 2051レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車) 』
(小幌駅)

479D 普通列車(キハ40系ディーゼル気動車)

479D 普通列車(キハ40系ディーゼル気動車)

『 479D 普通列車(キハ40系ディーゼル気動車) 』
(小幌駅)

5006D 特急北斗6号(キハ183系ディーゼル気動車)

『 5006D 特急北斗6号(キハ183系ディーゼル気動車) 』
(小幌駅)

8056レ高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車)

『 8056レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車) 』
(小幌駅)
JR北海道の大動脈となる路線なだけに、様々な列車が駆け抜ける。


474D 普通列車(キハ150形ディーゼル気動車)

『 474D 普通列車(キハ150形ディーゼル気動車) 』
(小幌駅)
11時35分発の長万部行き474Dで、小幌駅から脱出(笑
この1時間程前から、正体不明の小さな羽虫(雪虫ではない)の大群が湧いてきて、身体中に
纏わり付いて大変だった……・゜・(ノД`)・゜・
ちなみに、この列車で壮督町にあるNPO主催の小幌探訪ツアーの参加者多数が下車。
目的は自然探訪とのことだったけど、週末だけでもこれだけの人数が乗降すれば駅も存続……というのは甘い考えかa(^-^;


”かなや”のかにめし定食

『 ”かなや”のかにめし定食 』
昼ご飯を、かにめしにするか、もりそばにするかで迷ったけど、お腹が空いていたので
ご飯物のかにめしに。
ここの店の給仕のお姉ちゃんが、しっかりとした応対が好印象で結構可愛いのは秘密だ(笑


まんべくん

『 まんべくん 』
一昔前の発言が物議を呼んて自粛していたけど、今は普通に活動している模様のまんべくん(笑
観光協会のHPを見ると、月に数日お出迎えをしていてその日程が公開されていたけど、この日は日程には無くて何の理由で駅前に居たのかが分からない。a(^-^;
小幌からの列車で長万部に着いた時、跨線橋のベンチでジッと固まるように座っていて、女子高生が通りかかった時にいきなり動き出して驚かせていたが、これは許容範囲……か?a(^◇^;


5007D 特急スーパー北斗7号(キハ281系ディーゼル気動車)

『 5007D 特急スーパー北斗7号(キハ281系ディーゼル気動車) 』
(洞爺駅)
長万部からは新千歳空港までは、485D普通列車⇒5007Dスーパー北斗7号⇒3938M快速エアポート146号と乗車。
スーパー北斗は時間の制約から乗ることにしたけど、久しぶりに振り子列車の乗り心地も
感じたかったので。(^^ゞ



以上で、お終い。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -