《 2015年10月 JR北海道乗り鉄・撮り鉄旅 [前書き] 》


こういう路線の列車に乗る機会が減ってしまうのか……(  ´−`)

JR北海道が、老朽化したキハ40型ディーゼル気動車を廃車にして車輌不足となるため、現在の
運行本数を保つことができなくなるという理由で2016年3月ダイヤ改正で乗客数の少ないローカル
路線の列車本数を減便する方針を決めた。

この対象となる路線が通る地元自治体や道はJR北海道に減便方針の見直しを求めているけど、
σ(・_・)が思うのは『通学生や高齢者以外の地元民は、何で今まで鉄道に乗っていなかったのか』と
いう思い。

他のからやって来る旅行者以外は、通学生や車の運転ができない高齢者が大部分を占める現実の
乗降客数からすると、路線バスやマイクロバス程度車輌を使うコミュニティバスで足りるわけで、
それらの方々だけのため”だけ”に路線や運行本数を残してくれ、ということを(株主の構成は置いといて)民間企業であるJR北海道に求めるのは酷ではないかと思う。
観光客を増やすことで本数を維持しようという動きもあるようだけど、これも遅きに失している、
と思う……(  ´−`)

……という話を書いたけど、ここは旅行記サイトなのでこの辺で止めといて、札沼線・根室本線(滝川〜
富良野)・室蘭本線(岩見沢〜沼ノ端)の乗り鉄メインの旅と、千歳線・室蘭本線(苫小牧〜長万部)の撮り鉄メインの旅の話を、連続して行ったので1コンテンツに纏めることにする。



【札沼線・根室本線(滝川〜富良野)・室蘭本線(岩見沢〜沼ノ端)】

1日目(10月24日)のページに行ってみる

2日目(10月25日)のページに行ってみる


【千歳線・室蘭本線(苫小牧〜長万部)】

1日目(10月31日)のページに行ってみる

2日目(11月1日)のページに行ってみる



背景(前書き、札沼線・根室本線・室蘭本線):「札沼線 新十津川駅」
                            2015年10月24日 樺戸郡新十津川町にて撮影

背景(千歳線・室蘭本線):「室蘭本線 小幌駅」
                 2015年11月1日 虻田郡豊浦町にて撮影



-------------------------------------------------------------------------------------

- Return to A book of travels Page -