《 【Over north 45°Part53】 2015年5月礼文島32回目 [1日目] 》
ANA571便⇒利礼航路。
何時もの行程……(^-^;
『 ANA571便から見た天塩川河口域 』(ANA571便機上)
茶褐色の大量の雪解け水が日本海に流れ出る様子は、他の北海道の規模の
大きな河川でも見られる風景。
『 ANA571便から見たオホーツク海岸方面 』(ANA571便機上)
着陸体勢時の電子機器使用制限があった時はこの辺りの写真を撮れなかったけど、
制限緩和以降で綺麗な風景が撮れたことが無い……(´・ω・`)
『 ボーディングブリッジ完成 』(稚内港フェリーターミナル)
GW直前に供用開始された稚内港FTのボーディングブリッジ。
実は、歩く距離が以前よりも長くなっているらしい(笑
以前の乗船口は利尻行きと礼文行きが隣同士だったけど、利尻行き乗船口が新たに設けられて
それぞれ別々の乗船口となる。(写真左下は利尻行きの乗船口)
一方、下船は船の着岸する岸壁次第で使用するボーディングブリッジが変わるのと、ターミナルの
2階に出ることになるので、以前のようにタラップから降りて直ぐにバス乗り場や車寄せに行けない
のがちょっと面倒かも。
『 利礼航路船上から見たレンズ雲 』(利礼航路船上)
利尻島から断続的に続くレンズ雲。
観天望気によると、レンズ雲が出ると天気下り坂。
でも、利尻のレンズ雲は雨天よりも強風が吹くという前触れのような気がする。
2日目(5月3日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -