《 【Over north 45°Part53】 2015年5月礼文島32回目 [3日目] 》



下り坂の天気予報ということで、トレイルは止めてアイヌネギ(ギョウジャニンニク)採りと言う名の
労働奉仕(。_・☆\ バキ
その後は双葉食堂⇒喫茶談のやる気無し定番コース(笑)から星観荘に戻る。
天気が持ちそうだったらゴロタ辺りまで歩こうかと思っていたけど、昼寝をしている間に雨が降り出した
ので、のんびりと過ごした。



雑草刈りではない(笑

『 雑草刈りではない(笑 』(礼文島某所)

去年が豊作だったので今年はどんな具合かと思っていたけど、去年よりも凄かった。( ゚д゚)ポカーン
アイヌネギは柔らかい若葉が美味しいけど、気温の高い日が続いていたから成長し過ぎているかも
と言う心配も不要で、( ゚Д゚)ウマーそうな若葉が”雑草のように”芽吹いていた。
桃知コースでもアイヌネギが目立っていたし、当たり年の続く周期というものがあるのかも。


春の旬の味覚

『 春の旬の味覚 』
北海道の旅人宿の多くで春の旬の味としてアイヌネギの料理を出しているけど、多くの宿が餃子に
しているのに対して、星観荘ではジンギスカンが定番。
理由は『ジンギスカンの方が美味いでしょ……それに餃子は作るのが面倒だし』とのこと。a(^◇^;


エゾノリュウキンカ

『 エゾノリュウキンカ 』

オオバナノエンレイソウ

『 オオバナノエンレイソウ 』

ザゼンソウ

『 ザゼンソウ 』

アイヌネギだけでは寂しいので、アイヌネギ採りした場所に咲いていた花々を。(^^ゞ



4日目(5月5日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -