《 【Over north 45°Part58】 2015年12月 宗谷本線年末年越し撮り鉄 [1日目] 》
この日は旭川までの移動日で、ANA55便で新千歳⇒快速エアポート111or113号⇒特急サロベツと
いう余裕綽々の行程だった…………のに、”函館本線嵐山トンネ火災事故”よって全てが崩壊、
えらいこっちゃな展開となった……・゜・(ノД`)・゜・
ちなみに、この日撮った写真は全てスマホのカメラで撮影。
コンデジですら撮る気になれなかった……( ´−`)
この日の朝、JR北海道のHPで出ていた運行状況。
後に運転見合わせの原因が嵐山トンネル火災だということを知り、『こりゃ今日一日ダメかもな……』と思ったので、札幌で足止めとなることに備えて札幌の東横インを押さえた。
当日16時までキャンセル料無しというのは凄くありがたいことだ。a(^-^;
ANA55便は、問題無しで新千歳に到着。
運転状況とネット予約で買っていた特急サロベツの指定席特急券の取り扱いについて聞こうと、駅のみどりの窓口に行くと、2時間間隔で特急スーパーカムイを深川まで運転していて、深川〜旭川間は代行バスを運行しているとのこと。
そして、そうだろうと思っていたけど、サロベツは運休……(´・ω・`)
ここで札幌一泊も考えたけど、明日も運転再開するのかが怪しい気がしたので、行けるとこまで行くことを決意して、きっぷの変更手続きを済ませた。
その後、新千歳空港11時33分発の快速エアポート115号に乗車したものの、白石付近で架線にビニール袋が引っ掛かって運転見合わせがあった影響で途中で徐行運転となったものの、数分程度の遅れで札幌に到着。
この日は他にも小さな運転支障が発生しており、JR北海道にとって厄日だったに違いない(笑
スーパーカムイは2時間に一本の間引き運転だから激混み必至だと思い、45分前に行ってみるとまだ誰も並んでいなかった。
そこで、駅蕎麦屋で軽く腹を満たしてから様子を見に行くと、既にひとりふたりと行列が出来始めていていたので、直ぐに並んで先頭から2人目を確保。
この位置ならば確実に座席を確保できるから、これで一安心。( ´∀`)
並んだのは、旭川方面最先頭となる1号車前方の乗車位置。
勿論、これは深川駅での下車後の動線(※)を知っているから。( ̄ー ̄)
(※)深川駅の構内図を見れば分かる……と書いたが、JR北海道の構内図って立体図とちゃうやん……a(^-^;
なお、ダイヤ乱れの影響で札幌駅の発着も混乱しており、行先案内表示板からスーパーカムイの表示が消えてしまって列車待ちの人が混乱する一幕もあった……(
´−`)
……で、
列車は、定刻の14時ちょうどに札幌を発った。
デッキや車内通路までギューギューに詰まった乗客を乗せ、そして、乗り切れなかった乗客をホームに
残して……・゜・(ノ∀`)・゜・
なお、列車内の写真は撮ってません。
写真を撮る気にはなれなかったし……( ´−`)
途中駅での乗降にも手間取り、結局、定刻より約15分遅れで深川に到着。
1号車前方の乗降口から下車で、狙い通りに大混雑の乗客の前方グループで代行バスの乗り場に
向かうことができて、2台目のバスに乗車することができた。(^^)v
道央道の深川IC〜旭川鷹栖ICを経由して、旭川駅前に16時半に到着。
スーパーカムイ19号の旭川の定時到着時刻は15時29分なので、途中の遅延と代行バス乗り換えに
よるロスは約1時間。
深川で代行バスへスムーズに乗り換えることができたおかげで、思っていたよりも早くに着いた。
旭川駅の”無駄に広い”コンコースはこのためにあったのか……(。_・☆\ バキ
この日の宿は、2015年4月にオープンした『JRイン旭川』。
かつての駅前ビルにあった旭川ステーションホテルに代わるホテルで、JR北海道のグルーブ会社の
経営。
客室の浴室の浴槽を無くしてシャワーブースだけとした代わりに大浴場を設けたり、フロントロビー横にラウンジがあったり、朝食は同じ建物のイオンモール内にあるサンマルクカフェでの提供と、常宿にしているJRイン札幌とはかなり趣の異なるホテルとなっている。
最近の旭川での宿は東横インだったけど、今後はこことの使い分けになりそう。(^^)
2日目(12月28日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -