《 【Over north 45°Part58】 2015年12月 宗谷本線年末年越し撮り鉄 [4日目] 》


例年は大晦日が稚内への移動日だけど、今年はその前日に移動。
深い理由がある訳じゃなくて、単に早くに稚内入りして今年〆の撮り鉄もやっておこうというだけ。(^^ゞ


-15℃…

宿近くにある名寄のアメダス観測点での最低気温は-18.6℃。
しかし、風が無いから想像よりも寒さは感じない。


4324D 普通列車

『 4324D 普通列車 』(宗谷本線 日進駅)
大晦日の4324Dは乗客ゼロでやってくることも珍しくないけど、この日は数名の乗客が乗っていた。


52D 特急スーパー宗谷2号

『 52D 特急スーパー宗谷2号 』(宗谷本線 名寄駅)
やっぱり、特急列車は6両じゃないと”らしさ”が感じられない。


改めて書くまでもないとは思うけど(笑、稚内への移動はスーパー宗谷1号。


利尻山の車窓

『 利尻山の車窓 』(宗谷本線 豊富〜徳満)
うたた寝していて、ふと目覚めたら見えていたので慌てて一枚……なのでずれた。A(^◇^;
冬の利尻は、不完全な姿でも見られるだけで幸運。


例年の旅行記だと稚内到着時の写真を載せてるけど、同じ構図ばかりなので省略。f(^-^;


はるき茶屋 チャーメン

『 はるき茶屋 チャーメン 』
旅人宿ばっかすの送迎車にピックアップして貰って、昼ご飯ははるき茶屋。
注文したのは、久しぶりのチャーメン。
如何にもB級グルメだけど、それが良かったりする。


案外と食える味

『 コイケヤ ポテトチップス”みかん味””苺のショートケーキ味” 』
宿に向かう途中で立ち寄った西條百貨店で見かけたコイケヤのポテトチップス”みかん味”と
”苺のショートケーキ味”。
”ポテトチップスは塩とかコンソメとかの塩辛さやスパイシーな味が付いている物”という先入観を
捨てれば、普通に食べられる。
同宿者にも振る舞ったけど、その感想は『両方とも食える味だけど、みかん味の方がまし』だった。
なお、みかん味が自宅近所のスーパーでも売っていたので買ってしまった……f(^-^;


5日目(12月31日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -