《 2016年4月 北海道新幹線乗り鉄&函館本線撮り鉄 [1日目] 》


東京〜新函館北斗間の最速達列車となるはやぶさ11号で、一気に新函館北斗まで……で、
今回の旅の目的は達成。a(^-^;
あとは、先日の宗谷本線乗り鉄で使った青春18きっぷの消費も兼ねて、函館本線の森まで
行ってきた。


新幹線はやぶさ11号 グランクラス券

予約時の残席数は”1”。
運命と思い、奮発した。f(^-^;


ビューゴールドラウンジ

『 ビューゴールドラウンジ 』(東京駅)
昨年12月にオープンしたラウンジ。
新幹線にも航空会社の上級会員のように頻繁に利用するお得意様がいるわけだから、
なんで今までこの手の施設が無かったのかと思う。


ビューゴールドラウンジ

このラウンジの利用条件は、以下の三つ。

 (1) ビューゴールドプラスカード(JR東日本発行のビューカードのゴールド版)会員で、
    当日東京駅発の新幹線及び在来線特急のグリーン席利用者。
 (2) 当日東京駅発の新幹線のグランクラス利用者。
 (3) (1)(2)の同伴者。但し、利用料3000円若しくはラウンジ利用券が必要。

……ということで、何気にハードルが高い。
そのせいか、もっと混んでいると思っていたのにσ(・_・)が入った時間帯の在室人数は数名だけ。
時間帯に依っては混雑することもあるだろうけど、このラウンジの認知度って未だに低いのでは
ないかと思う。


ビューゴールドラウンジ

入室して席に着くと、ラウンジスタッフがドリンクのオーダーを聞いてくれて、お菓子と共に届けてくれる。
その後も、お代わりの要・不要を聞きに来てくれる。
この点では基本セルフサービスの航空会社ラウンジよりもサービスが良い。
ドリンクは飲み放題だけど、メニューはコーヒーや紅茶、日本茶などのソフトドリンクだけで、
アルコール類が入っていない。
つまり、このラウンジ空いてる原因に”アルコール類が無いこと”があるのかも。
まあ、アルコールを飲まないσ(^^)的には、エアラインのラウンジでタダ酒の酒盛りをする勘違い
連中が来ないのであれば、このままこの方針で運営して欲しいと思う……a(^-^;


11B 東北・北海道新幹線 はやぶさ11号

11B 東北・北海道新幹線 はやぶさ11号


はやぶさ グランクラス座席

はやぶさ 洋軽食

はやぶさ11号 新函館北斗駅到着

『 11B 東北・北海道新幹線 はやぶさ11号 』
正直、新幹線について印象的なことが無かった。f(^-^;
4時間という所要時間は着いてしまえばあっという間だけど、東京などの南関東圏からだと飛行機
を利用するのが合理的だと思う。
乗車率向上は東北圏や北関東からの利用者をどれだけ呼び込めるかに懸かっていると思う。


新函館北斗駅 駅名板

『 新函館北斗駅 駅名板 』(新函館北斗駅)

新函館北斗駅 駅構内

新函館北斗駅 駅構内

『 新函館北斗駅 駅構内 』(新函館北斗駅)
開業間も無いということもあって、見物目的の地元民の姿が目立つ。
フィーバーが終わったら、新幹線の発着時間帯以外は閑散とするんだろうな、と……。


新函館北斗駅 線路末端部

『 新函館北斗駅 線路末端部 』(新函館北斗駅)
ここから先(札幌)に行けるようになるのは、14年後。
もっと予算が投入できるならば早くできるんだろうけど、どうなることやら……(  ´−`)


新函館北斗駅 駅舎全景(南口)

『 新函館北斗駅 駅舎全景(南口) 』(新函館北斗駅)

新函館北斗駅 駅舎全景(北口)

新函館北斗駅 駅舎全景(北口)

『 新函館北斗駅 駅舎全景(北口) 』 (新函館北斗駅)
多くの駅で北側より南側の方が開けている傾向にあるけど、ここまであからさまな差のある駅も珍しい
のではないかと。'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
その南口も大型の立体駐車場や駅前ホテルが建設中だけど、あとは住宅地や畑作地も目立つ。
将来、新横浜の様なことには……ならないな。a(^◇^;


長くなるので1日目の続き


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -