《 【Over north 45°Part61】 2016年5月 礼文島36回目 [1日目] 》
今回は行ってみたい所があったので、島入り前後で1泊する行程としてみた。
この日はANA53便⇒ANA4841便で稚内に降下、そのまま一泊。
『 ANA4841便 搭乗案内 』
『 ANA4841便 機窓の風景…… 』
この日は低気圧が急速に発達しながら北海道地方に接近していて、全道が荒天の天気予報。
羽田からのANA53便は問題無く新千歳に到着したが、乗り継ぎのANA4841便に使用する機材の
新千歳到着(釧路⇒新千歳便)が大幅に遅れてしまい、結局、約1時間遅れで新千歳を離陸。
近距離路線で巡航高度が低いせいで雲の中を飛ぶことになり、機窓の風景は白一色……( ´−`)
『 ANAクラウンプラザホテル稚内からの眺望 』
この日の宿は、ANAクラウンプラザホテル稚内。
夏のハイシーズンには宿泊代が高騰するけど、4月中まではオフシーズンで安いのと、ANA SFC会員
の割引プランがおかげでドーミーインとほぼ同じ金額で泊まれる。
勿論、SFC会員プランなのでウェルカムドリンク、朝食無料、新聞朝刊サービスもある。(^^)
『 62D 特急サロベツ 』(稚内駅)
予定では南稚内の鈴蘭幼稚園前にある跨線橋で撮るつもりだったけど、稚内到着が遅れたのと雨も降っていたので、無難に稚内駅の日本最北の踏切で撮る。
そして、この撮影がNikon D500の1stショット。
やっぱり最初に撮る被写体は鉄道ということで。(^^ゞ
今後は島モードとなって撮り鉄活動が少なくなるからD500の本領発揮とはならないけど、来冬も宗谷
本線のラッセルが運用されて、こいつの能力をフルに発揮できる場面があれば良いのだが……(・_・ )
『 稚内副港市場 プチGARAKU 』
今回、常宿の旅人宿ばっかすではなく、稚内市街のホテルに泊まったのは、以前から行ってみたいと
思っていた店で晩ご飯を食べるため。
その店とは、副港市場にあるロシア料理店『ペチカ』、若しくは宗谷黒牛ステーキ店『vin』(ヴァン)。
このうち、ヴァンは財布の都合(笑)でパスすることにして、ペチカに行ってみたのだが、
店頭には”本日貸切”の文字……( ゚д゚)ポカーン
仕方が無いので、日本そば店の『はるな屋』に行くことも考えたけど、気温1℃に風速10m/s越えで
雪もちらつく天気の中を、これ以上遠出する気にはなれず、ペチカの隣りにあるスープカレー店の
『プチGARAKU』へ。
選んだメニューは、4月マンスリーメニューの生フランク入りスープカレー。
奮発して生フランクを2本入れた(1400円)ので、ボリュームたっぷりで満足な晩ご飯となった。(^^)
2日目(4月30日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -