《 【Over north 45°Part62】 2016年6月 礼文島37回目 [0〜1日目] 》



利礼航路朝1便で島入りから宇遠内⇒元地、という1日目。
宇遠内⇒元地のルートは本文にて(笑


利礼航路から見た利尻島

『 利礼航路から見た利尻島 』
朝からクリアな利尻が見られて気分良し(^^)


カマイルカ?

『 カマイルカ? 』
突然、姿を現したカマイルカと思われる群れ。
水面上までジャンプして姿を見せなかったし、カメラのレンズが標準で大きく撮れなかったのが
残念……(´・ω・`)


礼文島 宇遠内コース

礼文島 宇遠内コース

『 礼文島 宇遠内コース 』
礼文島のトレイルコース名に宇遠内コースというのは無いけど、香深井から宇遠内までの歩きだから
宇遠内コースということで。(^^ゞ
島の西海岸側に出た頃には、空はピーカンの好天。
気分良く歩くことができた。(^^)


徹子の部屋のワンコインウニ

『 徹子の部屋のワンコインウニ 』
『徹子の部屋』で獲れたてのウニを頂く(笑
正真正銘の獲れたての生ウニが小鉢に盛られて500円也。
比較対照に500円硬貨を置いて撮っとけば良かったと後悔……f(^-^;


礼文島西海岸クルーズ

礼文島西海岸クルーズ

『 礼文島西海岸クルーズ 』

海上から見た地蔵岩

『 海上から見た地蔵岩 』
宇遠内⇒元地はジワーッと歩き……ではなく(笑)、宇遠内で星観荘の同宿の方々と合流し、漁師さんのチャーター船で元地に行くというので一口乗ることにした。
3年前に宇遠内⇒西上泊の区間で乗ったことがあるので、今回で2回目。
所要時間15分足らずの短いクルーズだけど、好天の元で海上からしか見られない西海岸や地蔵岩の姿が見られたので、充実したクルーズとなった。


以下、宇遠内で見られた花々。

オオアマドコロ

『 オオアマドコロ 』

チシマゲンゲ

『 チシマゲンゲ 』

チシマキンレイカ

『 チシマキンレイカ 』

レブンウスユキソウ

『 レブンウスユキソウ 』

エゾカンゾウ

『 エゾカンゾウ 』

他には、イブキトラノオ、イワベンケイ、エゾイヌナズナ、エゾノシシウド、オオカサモチ、オオタカネバラ、
オオバナノミミナグサ、オククルマムグラ、カンチコウゾリナ、キジムシロ、クルマバソウ、
ゴゼンタチバナ、スズラン、ニョイスミレ、チシマフウロ、ツマトリソウ、ネムロシオガマ、ハクサンチドリ、
ハマナス、ヒオウギアヤメ、ヒロハクサフジ、マイヅルソウ、ミヤマオダマキ、ヤマブキショウマ、
レブンコザクラ、レブンシオガマなどなど。



 2日目(6月17日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -