《 【Over north 45°Part65】 2016年12月〜2017年1月
                   宗谷本線年末年越し撮り鉄 [3日目] 》




この日は毎年恒例のなよろサンピラーYHの雪レガイドツアー。
今年は参加者が5名集まったおかけでツアー代が安くて済んだけど、機材の携行がし辛かったので、
3人ぐらいがベストかも。a(^-^;



52D 特急スーパー宗谷2号

『 52D 特急スーパー宗谷2号 』(宗谷本線 北星〜日進)

去年は空振りに終わった、52Dからスタート。f(^-^;


雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車 』(宗谷本線 天塩中川〜佐久)

この場所、これまでは”佐久カーブ”と書いてきたけど、地名が琴平だから”琴平カーブ”の方が正しいようなので、今後は”琴平カーブ”とする(笑
跳ね具合は少なめ。


雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車 』(宗谷本線 佐久駅)

雪372レ 排雪列車 / 51D 特急スーパー宗谷1号

『 雪372レ 排雪列車 / 51D 特急スーパー宗谷1号 』(宗谷本線 佐久駅)

51D 特急スーパー宗谷1号

『 51D 特急スーパー宗谷1号 』(宗谷本線 佐久駅)

理由は違うけど(笑、今年も51Dがキハ183代車運用で足が遅いため、佐久での交換。
しかし、去年と違うのは、繁忙期ということでグリーン車(キロハ)付きの6両編成だけど、
うち3両が旭山動物園号仕様……もう、笑うしかない'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、


雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車 』(宗谷本線 音威子府〜咲来)

雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車 』(宗谷本線 北星〜日進)

音威子府や東恵橋では、そこそこの降雪があったので跳ね具合もそこそこ。
今シーズンの雪レのダイヤは音威子府〜名寄間が大幅に早くなっていて、音威子府で蕎麦を
( ゚Д゚)ウマーすることができないのが残念。


4326D 普通列車

『 4326D 普通列車 』(宗谷本線 北星〜日進)

4327D 普通列車

『 4327D 普通列車 』(宗谷本線 日進〜北星)

61D 特急サロベツ

『 61D 特急サロベツ 』(宗谷本線 名寄〜日進)

今冬の雪レダイヤは14時前に名寄に到着するので、余りの時間で日進付近での普通列車2本と
サロベツ撮り。
雪レに関心が依りがちだけど、こういうのもしっかりと押さえて撮っておく。(・_・ )



4日目(12月31日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -