《 【Over north 45°Part65】 2016年12月〜2017年1月
宗谷本線年末年越し撮り鉄 [4日目] 》
いつもの大晦日の稚内移動(笑
今度のダイヤ改正で、スーパー宗谷の愛称が『特急 宗谷』と”スーパー”ではなくなるから、
その乗り納めの筈だったが……。
『 日進駅 時刻表 』(宗谷本線 日進駅)
よくよく見ると、旭川・名寄方面から稚内まで行ける普通列車は2本しかない。
つまり、乗り鉄視点で宗谷北線の普通列車は実質2.5往復だということを改めて
思い知らされる…(´・ω・`)
『 4324D 普通列車 』(宗谷本線 北星〜日進)
ダイヤ改正前の4324Dは音威子府始発で、大晦日の日は乗客ゼロで来たこともあった。
改正後は稚内始発となり、今年は旅人風の乗客を含めて数人が乗っていた。
稚内5時14分発の列車に乗るのって、色んな意味でハードルが高いと思う……( ´−`)
12月20日、日本最北のキオスクだった名寄駅のキオスクが閉店した。
ここのキオスクはちょくちょく買い物をしていた店なので、閉店のニュースを聞いた時には寂しい気分になった……(T_T)
駅弁屋の『角舘商会』、みどりの窓口、旅行センター、キオスク、公衆電話、コインロッカー……駅舎内がますます寂しくなる……(´・ω・`)
『 51D 特急スーパー宗谷1号…(^-^; 』(宗谷本線 名寄駅)
この日も代走かい……(ノД`)
まあ、ダイヤ改正でキハ183系は宗谷本線から撤退するから乗り納めになる……んだが、改正後も
代走で走ることが多い気はする。a(^◇^;
宿の迎えの都合により、南稚内駅で途中下車。
真ん中3両が異彩を放ってる……a(^◇^;
今年は御年賀を買うのを忘れた(笑
2016年の残りは宿の公式行事(笑)をこなして、年を越した……。
5日目(1月1日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -