《 【Over north 45°Part66】 
  2017年3月 礼文島40回目(スノーシュー) [2日目] 》




好天の下、桃岩展望台と礼文林道を歩く。



新桃岩トンネル 香深口

『 新桃岩トンネル 香深口 』

2011年に着工して2016年11月に開通した新桃岩トンネルは、島の東海岸側にある香深と西海岸側の元地を直接結ぶトンネルで、延長1,489mの宗谷地方で最も長いトンネルとなる。
桃岩トンネルがある従来の道道765号線は急坂と急カーブ続きの道で、特に西海岸側のつづら折りの急坂区間では崖崩れや観光シーズンに車の通行の支障となることもあった。
しかし、このトンネルの完成で香深と元地が所要時間約10分で安全に結ばれることになった。
なお、桃岩トンネルは今後閉鎖されることになっていて、手前の桃岩展望台への登り口付近に観光バスの駐車場や転回場が整備されていて、今年の観光シーズンから使用開始されるらしい。


桃岩登山道 入口

桃岩登山道 入口

『 桃岩登山道 入口 』

通行止めの看板を見て、『去年の台風の通行止めって、未だ解除になってないのか』と気付いたが、
ジワーッと進んでみる。A(^◇^;


桃岩登山道

桃岩登山道

桃岩登山道

52D 桃岩登山道

『 桃岩登山道 』

……うーん、何の問題も無いと思うんだが。(^-^;


アキタブキ

桃岩展望台

礼文林道

『 桃岩展望台 』

桃岩展望台には雪はあったけど、桃岩には殆ど雪が無い状態。
桃岩の白桃状態を見たければ、やはり厳冬期の1,2月に来ないと駄目か。(^-^;


行けない…(´・ω・`)

桃岩遊歩道は積雪が殆ど無い模様なので、これ以上の南進は断念。


礼文テレビ中継局

礼文テレビ中継局

『 礼文テレビ中継局 』

代わりに、夏シーズンは人目があって行けないテレビ中継局の側まで行ってみる(笑
右の局舎はNHK、左は民放各局の共用施設。
昔はアマチュア無線をやっていたから、こういうものに対する関心は高い。(^^ゞ


雲取れ待ち…(-ω- )

コーヒータイム(^^)

『 雲取れ待ち…(-ω- ) 』

早めのコーヒータイムでお山の頂上の雲取れ待ちをするも……(´・ω・`)


桃岩トンネル

桃岩トンネル

桃岩トンネル

『 桃岩トンネル 』

通行止めの柵があれば入らなかったけど、無かったのでじわ〜〜〜っと通り抜けた。A(^◇^;


桃岩トンネル元地口から、桃岩荘〜猫岩方面

『 桃岩トンネル元地口から、桃岩荘〜猫岩方面 』

つづら折れの道から見るこの風景、今後も見られるのかなぁ……(・_・ )



 長くなるので続く。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -