《 【Over north 45°Part66】 
  2017年3月 礼文島40回目(スノーシュー) [2日目] 》




礼文林道 香深口

『 礼文林道 香深口 』

一昨年は行けなかった、礼文林道に入ってみる。


礼文林道

礼文林道

礼文林道

礼文林道

『 礼文林道 』

林間には充分な積雪があり、陽当たりの良い一部の区間で積雪が無くなっていたけど、ほぼ全ての区間に積雪はあった。
フワフワの新雪歩きも良いけど、締まった雪を歩く方がずっと楽(笑


オオウバユリ

『 オオウバユリ 』

トドマツの種子?

『 トドマツの種子? 』

所々に、前年の名残が見られた。
花々の種は未だ雪の布団を被ってお休み中。


元地港と西海岸

『 元地港と西海岸 』

地蔵岩

『 地蔵岩 』

この写真を撮った場所は、無雪期には熊笹が生い茂って立ち入れない場所。
雪庇などの危険があるから十分に注意をする必要があるけど、積雪期ならでの歩きができる。


礼文岳・二並岳

『 礼文岳・二並岳 』

今後のターゲットを望む( ̄ー ̄)
でも、単独行は無謀だからガイドを頼むつもりf(^-^;


レブンウスユキソウ群生地

『 レブンウスユキソウ群生地 』

この先、ピーク268経由で香深市街に戻ることも考えたけど、積雪期のコースタイムが読めないので、無理はしないことにした。(・_・ )


ウスユキソウ群生地から見た利尻島

『 ウスユキソウ群生地から見た利尻島 』

この構図も無雪期には撮れない構図……と、言うか、こんな所に登っていたら監視小屋の高山植物パトロールに怒られる(笑


月の丘

『 月の丘 』

ここも無雪期に登ったら高山植物パトロールに怒られるルート(笑


オオワシ


オジロワシ

『 オオワシとオジロワシ 』

去年8月に礼文島で初めてオジロワシを見かけてから、来る度に見かけている。
なかなか見つけられなかった特定の花が、見つけた途端に立て続けに見つけられるのと同じか?(笑
そして、オオワシは礼文島で初見。
と、言うことは、今後もオオワシが見られるかも。( ̄ー ̄)


麓に降りて温泉に入っていると、利尻の雲が取れるジンクス(笑

『うすゆきの湯』での一枚。

ジンクスは健在だった……(  ´−`)


利尻山夕景

『 利尻山夕景 』

前日、素晴らしい茜色に染まったらしいので、今日はどうかと待ち構えたが、
ほんの片鱗だけ染まった、この日の利尻……(´・ω・`)



 3日目(3月20日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -