《 【Over north 45°Part70】 2017年7月 利尻島+礼文島43回目 [1日目] 》
1日目、ANA573便で稚内⇒とほ宿ばっかすで一泊。
当初、この日はANA75便で新千歳⇒札幌に移動⇒夜行都市間バスで稚内に至る、という0日目の
行程だった。
しかし、数日前に仕事の調整ができて有休にすることができたので、空席のあった573便で稚内に
飛ぶことにした。
この日の稚内は強風が吹いていて、ANA573便は条件付き。
引き返しを心配して搭乗口カウンターのGSに状況を聞いたり、『降りられなかったら、千歳で宿を〜……』などと電話をする乗客も居たけど、σ(・_・)は先行の571便などの状況から大丈夫だと読んでいた。
結果は省略(笑
この時期の宗谷地方は霧の日が珍しくはないんだが、今年は異常に多くて、特に数日前からは日本付近の気圧配置が殆ど変わらず、その気圧配置によって南から暖かく湿った空気が流れ込み続けたせいで、宗谷地方や根釧地方の太平洋側では霧が掛かり、内陸の十勝や北見地方は北海道中央部の山脈を越えてきたフェーン現象の風で異常高温となっていた。
宗谷地方の気温は20℃を少し越える程度だったけど、湿度が90%以上あるので蒸し暑さは感じられて、
身体を少し動かすと汗が出てきたものの辛いということはなく、σ(・_・)は暑い東京から来たからその程度の体感だったけど、ばっかす宿主は『暑いなぁ〜』と言っていた。a(^◇^;
お土産無しが続いて不満表明の眼差しをされることが多くなっていたので、セイコマのパンで
御機嫌を伺う。A(^◇^;
2日目(7月15日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -