《 【Over north 45°Part74】
  2017年12月〜2018年1月 宗谷本線年越し撮り鉄 [6日目] 》




お知り合いのFさんと、合宿1日目(笑



雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 抜海〜勇知)

定番の勇知跨線橋は、正面アップではなくて引いた構図にしてみた。
勿論、正面アップも撮り続けるけど、暫くはこういうのを中心に意識して撮ってみようと思う。


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 雄信内駅)

美深の跨線橋で撮ったあと、σ(・_・)の提案で雄信内俯瞰ではなく雄信内駅の中川寄りにある
下平トンネルで4323D普通列車とラッセルを撮ることにした。


4323D 普通列車

『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 糠南〜雄信内)

下平トンネルは宗谷本線唯一のトンネル。
以前に訪れた時の旅行記にも書いたけど、線路沿いにイタドリなどの枯れ草木が茂っていて、
遠くから超望遠で抜く構図でしか撮れない。


雪372 排雪列車&4323D 普通列車

『 雪372 排雪列車&4323D 普通列車 』(宗谷本線 雄信内駅)

雄信内駅で普通列車と交換したラッセルは徐行で出発。


雪372 排雪列車

雪372 排雪列車

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 糠南〜雄信内)

トンネル入口前で停車して、身を乗り出した保線要員が手にしているのは氷柱落としの棒。
最徐行でゆっくりとトンネル内に入っていった。
Fさんは『珍しい画が撮れて面白かった』と喜んでいたので、提案して良かったと思う。(^^)


雪372 排雪列車

『 雪362 排雪列車 』(宗谷本線 歌内〜天塩中川)

車と並走の一枚。
窓を開けて撮れば良かったと後悔…a(^◇^;


雪362 排雪列車

『 雪362 排雪列車 』(宗谷本線 天塩中川〜佐久)

結局、雪撥ねが良かったのは最初の勇知だけで、これより南も降雪は無さそうだったので、
ここで終了。


62D 特急サロベツ2号

62D 特急サロベツ2号

『 62D 特急サロベツ2号 』(宗谷本線 勇知〜兜沼)

真っ直ぐ帰るのも面白くない、ということで、勇知でサロベツ撮り。
何気に良い写真が撮れた。(^^)



7日目(1月3日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -