《 【Over north 45°Part67】 
  2017年5月 ちょっと乗り鉄&焼尻島&礼文島41回目 [1日目] 》




目的地が焼尻島と礼文島なのに、北海道の降下地点はANA533便での函館。f(^-^;
27日に開花宣言が出た五稜郭公園の桜を全く無視して(笑)、滞在時間2時間程で
13D 特急北斗13号に乗って札幌までの移動。



JR函館駅

『 JR函館駅 』

天気予報は雨だったのに、スカッと晴れた(笑


ハセガワストア 棒二森屋店

ハセガワストア やきとり弁当

ハセガワストア やきとり弁当

『 ハセガワストア やきとり弁当 』

昼ご飯で、1年前の北海道新幹線乗り鉄で来た時に食べられなかったリベンジを果たす。
メニューは弁当(中)のタレ味に単品で豚精肉と”とり肉”の塩。
”やきとり”だから、鳥も食わないと(笑
以前は函館駅から一番近いハセガワストアず2km近く離れたベイエリア店で、買いに行くのが
かなり面倒だったけど、駅前の棒二森屋店にやきとり弁当オンリーの店ができたおかげで
随分と楽になった。
でも、ベイエリア店に行って、隣りの店(★)と究極の選択をするのも乙な楽しみだったりする。( ;´Д`)
(★)実は、隣りの店も棒二森屋店に店舗(函館駅前店)を構えているんだが(笑


13D 特急北斗13号

13D 特急北斗13号

13D 特急北斗13号


13D 特急北斗13号

13D 特急北斗13号

『 13D 特急北斗13号 』

何気に、今回の北帰行の主目的のひとつ(笑
老朽化したキハ183系から新造されたキハ261系1000番台への更新が進み、恐らくキハ183系の北斗は
今年度でお終いだと考えられるので、ざわつく前に乗り通しをやっておくことにした。
ちょくちょくトラブっているキハ183系だけど、この日は安定感ある走りで札幌に定時着。
残りの宿題は、こいつの走行シーンを撮るのと石北本線の特急オホーツクと大雪乗り鉄か…φ(..)


北海道駒ヶ岳

『 北海道駒ヶ岳 』

好天のおかげで、車窓の駒ヶ岳は綺麗に観られた。
しかし、江戸時代以降に何度も噴火をしている活火山らしく、残雪混じりの山肌は荒涼として、
山裾に広がる森も何となく殺風景さを感じる。


札幌市時計台

『 札幌市時計台 』

この方向からの構図は周囲のビルを入れずに時計台が撮れる数少ない構図なのに、
創世サンク(★)の高層棟が延びてきて、ついにアウト……・゜・(ノ∀`)・゜・
(★)札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発
時計の周りだけなら望遠で抜くことはできるけど、建物を含めて撮るのが更に困難となって
しまった……(  ´−`)


毎日こんなの食ってたら駄目やけど、旅先やから許して(笑

最後に、この日の晩ご飯。
結構迷ったが、あっさりと負けた'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、……_| ̄|○



 2日目(4月30日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -