《 【Over north 45°Part77】 2018年5月 礼文島47回目 [1日目] 》
ANA571便で稚内へ飛び、とほ宿『ばっかす』で一泊。
『 ANA571便 ウォーターアーチ 』
この日から東京〜稚内便は1日2便運行となり、初便のANA571便はウォーターアーチの
歓迎を受ける。
受けるのはB747さよならフライトチャーター以来だったと思うけど、あの時は通路側席で
水を浴びる様子を実感できなかった。
今回は窓側席で受ける様子は実感したけど、予想通りの単なるにわか雨(笑
外から撮る側で見たかった。A(^◇^;
到着口では、稚内ゆるキャラのツートップがお出迎え。
正面の写真は撮り損ねた…f(^-^;
念の為に書いておくと、「りんぞうくん」(右)は稚内市、「出汁之介」(左)は稚内観光協会のゆるキャラ。
午後は抜海原生花園で花見物。
殆ど雲が無い晴天で、午後の日射しに浮かぶ利尻が綺麗だった。
『 ヒメイズイ 』
『 ハマハタザオ 』
抜海原生花園の主役はエゾスカシユリだけど、この時期の主役はこれらの花。
両方共に礼文島でも観られる花だけど、ヒメイズイはこちらの方が生育環境が良いせいか
育ちが良かった。
花見物なので宿の飼い犬「むっく」は連れて行かなかったが、案の定、100m彼方からこちらの姿を見るなりロックオン、不満表明の眼差しで見られる(笑
30m地点でもロックオンを維持…(^-^;
……しかし、
間近になるとロックオン解除。
なんやねん(笑
今回の旅の直前に発生した、利尻島の歴史上屈指のビックニュース。
この時点では足跡と糞の発見までで姿は捉えられていなかったけど、後日、無人カメラの姿が
捉えられて生息が確認された。
これまでの情報(7月下旬)で上陸しているのは行動の慎重なオスで、人家近くにも出没はしている
ものの人家への被害は出ておらず、念の為として捕獲駆除の体制は取られているものの、
豊かな利尻山の森の中で生息しているのならば、そのままにしておくことが良いと思う。(・_・ )
2日目(6月2日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -