《 【Over north 45°Part77】 2018年5月 礼文島47回目 [2日目] 》


利礼航路朝一便で礼文島へ⇒浜中のアツモリソウ群生地⇒宇遠内コースを歩いてから、
とほ宿『星観荘』へ。


利礼航路 1等和室

朝一便乗船の為に4時半起床なので、確実に個人スペースを確保出来ることは価値がある。(^^ゞ


激浪、キターーーッ!(゜∀゜)

この日は波が高くて、就航船のサイプリア宗谷でも結構な揺れっぷりだったから、
1等和室の有り難みをより実感できた。(^^)


礼文島、夏の日常

前日から桃岩荘YHが今シーズンの開業を開始。
なので、お見送りもこの日からスタート。


レブンアツモリソウ

『 レブンアツモリソウ 』(浜中アツモリソウ群生地)
群生地と書いてるけど、写真のアツモリソウは管理区域外に自生しているもの。
管理区域内の花はピークを過ぎつつあったけど、区域外のものはこれから開花するものが
殆どだった。


宇遠内への道

宇遠内の天気はいまいちだったけど、花を観るにはこんな感じの曇天の方が良い。


以下、この日観た花。


クルマバツクバネソウ

『 クルマバツクバネソウ 』(宇遠内コース)

ミヤマザクラ

『 ミヤマザクラ 』(宇遠内コース)

エゾキケマン

『 エゾキケマン 』(宇遠内コース)

エゾイチゲ

『 エゾイチゲ 』(宇遠内コース)

チシマキンレイカ(左)、ミヤマオダマキ(右)

『 チシマキンレイカ(左)、ミヤマオダマキ(右) 』(宇遠内コース)

他には、
(浜中レブンアツモリソウ群生地とその周辺)
キジムシロ、クルマバソウ、サギヌマラン、サクラソウモドキ、センダイハギ、ノビネチドリ、
ハクサンチドリ、ハマハタザオ、マイヅルソウ

(宇遠内コース)
イワベンケイ、エゾイヌナズナ、エゾイワハタザオ、エゾエンゴサク、エゾノハクサンイチゲ、
エゾノリュウキンカ、オオアマドコロ、オオタチツボスミレ、オオバタネツケバナ、
オオバナノエンレイソウ、キジムシロ、コミヤマカタバミ、サクラソウモドキ、シャク、スズラン、
チシマフウロ、ツバメオモト、ツマトリソウ、ツルシキミ、ニョイスミレ、ネムロシオガマ、ノウゴウイチゴ、
ハクサンチドリ、ハマハタザオ、ヒトリシズカ、マイヅルソウ、レブンコザクラ


 3日目(6月3日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -