《 【Over north 45°Part79】 2018年8月 礼文島49回目 [2日目] 》
稚内11時5分発の利礼航路で礼文島⇒礼文町郷土資料館で船泊遺跡出土品の見学。
『 礼文町郷土資料館 』
凄く久しぶりに訪問の郷土資料館。
6月や7月の花盛りの時期ならば桃岩展望台か礼文林道あたりに行くけど、この時期は目の色変えて
花を観に行くシーズンではないし、見ておきたかったものがあったので行ってきた。
従来からある礼文島の自然や産業、生活など展示物や解説もあるけど、今や一押しの展示物は
船泊遺跡の出土品。
すっかり縄文資料館となっていた(笑
国重要文化財に指定される程の遺物がわんさか発掘されたのだから、そうなるのも当然ではある。
a(^-^;
『 23さん(笑 』
訪問する気になった最大の理由は、期間限定で公開中のこの方にお会いしたかったから(笑
遺跡の墓地に埋葬されていた縄文人『23さん』の頭蓋骨を元に、国立科学博物館が復顔法という
手法で元の顔を復元したものだけど、この顔は骨からDNAを採取して解析し、肌の色や髪の毛の質、
瞳の色などのより詳細な情報も加味して復元したということで、従来の方法よりも正確な顔が再現
されているとのこと。
性別は女性で、年齢は40歳台。
パッと見で50歳以上だと思っていた…f(^-^;
3日目(8月12日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -