《 【Over north 45°Part75】 2018年2月 宗谷本線撮り鉄 [3日目] 》



とほ宿ばっかすのラッセル追っかけツアーに参加。
同伴メンバーは、初ラッセル撮りという若者2人組と60代のおじさん、「鉄道に興味は無いんだけど、
ラッセルは見てみたい」というスマホ撮りオンリーのお知り合い(笑。



銀杏草入り味噌汁

銀杏草は、この時期の宗谷地方の味覚。
旨みよりも食感に嵌まる海藻。


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』 (宗谷本線 豊富〜下沼 [秋葉跨線橋])

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』 (宗谷本線 歌内〜天塩中川 [歌内カーブ])

51D 特急宗谷

『 51D 特急宗谷 』 (宗谷本線 天塩中川〜佐久 [琴平カーブ])

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』 (宗谷本線 天塩中川〜佐久 [琴平カーブ])

雪362 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』 (宗谷本線 音威子府〜咲来 [スキー場前カーブ])

雪362 排雪列車

雪362 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』 (宗谷本線 北星〜日進 [東恵橋])

他に、勇知カーブと雄信内俯瞰でも撮影した。

幌延町あたりまでは、前日の気温が0℃台まで上昇していたのと降雪も殆ど無かったので
撥ねてくれなかった。(  ´−`)。
それに豊富の手前から下沼にかけての国道がブラックアイスバーンとなっており、ドライバー
(ばっかす宿主)の神経は相当磨り減っていた。
お疲れ様でした。m( _ _ )m

しかし、中川町から南は降雪もあったようで、最後の東恵橋では良い感じに雪煙を巻き上げてくれた。

この日は3連休中日なので激混みすることを覚悟していたが思った程ではなく、最激混み
撮影ポイントの東恵橋でもベストポジションに拘らなければ写真は撮れる、という程度の人数だった。


豊富温泉ふれあいセンター

冷えた身体を豊富温泉で温める。
今回は一般向け浴場に入浴したけど、昔入った時よりも刺激臭は少なかった。
単に鼻が慣れてきただけと思うが(笑


プリン御殿増築工事(笑

一昨年に改築した川島旅館が増築工事をやっていた。
湯上がりプリンの売れ行きは絶好調なのか(笑


ジンギスカ〜ン♪

ジンギスカ〜ン♪

ツアーの〆は、サロベツファームの王様のジンギスカン。
去年は体調が悪くなって一袋(500g)を食べきれなかったけど、今年は完食。(^^)
肉のエキスをたっぷり吸った仕上げうどんも( ゚Д゚)ウマー


4日目(2月12日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -