《 【Over north 45°Part82】 2019年2月 宗谷本線撮り鉄 [2日目(2月2日)] 》
ANA4843便で稚内→とほ宿「ばっかす」でのんびりと過ごす。
午前5時起床、直ぐに空港航空気象情報をチェック。
振替便のANA4841便が稚内に到達する午前12時の風速が28knot/sの瞬間38knot/sで、ざっくり算の
メートル換算は15m/sの瞬間20m/s、風向は290度の西風で、風は強いけど稚内空港の滑走路08/26に
対して若干右から吹く風だから特に着陸時に影響が出る横風ではない。
そして視界は2000mあるので、飛行機で行っても大丈夫だと判断をした。
勿論、天気の急変は考えられるけど、そうなった時は仕方が無い。
ちなみに、宿を空港に近い千歳ではなくて札幌にしたのは、使い勝手が良い東横インなのとJRや
都市間バスでも行き易いようにするためだったけど、
JRは朝6時までの時点で旭川方面の特急列車が午前中は全滅、宗谷南線も夕方まで運休(※)。
まあ、『冬こそJR』は完全に過去の話になりにけり……(´・ω・`)
(※)函館本線は昼前から運行されたものの、宗谷南線は終日運休となった。
よって、前日に旭川へ降下していたら”詰み”となっていたか、
札幌経由での移動となっていた…((((;゜Д゜))))
また、都市間バスも高速道路の速度規制や通行止め、オロロンラインでの強風の影響を受けて
遅延することは間違い無いし、運賃が全額自腹となってしまうので飛行機で行くことにした。
新千歳は晴れ空。
4841便に引き返しの条件が付いたけど、差程の心配はしていなかった。
順調な飛行で稚内上空に到達。
宗谷湾が白波立っているのと機体の揺れ具合で風が強いことは分かるけど、滑走路を遠くから視認できたし
着陸時の揺れも思っていた程ではなくてスムーズに着陸した。(^^)v
宿犬むっくは、宿に泊まり客が来ると散歩人を募集する(笑
明日良い天気になぁれ(・∀・)
3日目(2月3日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -