《 2019年8月 宗谷本線「風っこそうや」撮り鉄(南線編) [1日目(8月29日)] 》


ANA4781(AIRDO81)便で旭川へ⇒レンタカーで撮影場所のロケハン。


この日はGoogleearthで下調べをした俯瞰撮影ポイントのロケハンが主。

ロケハン2ヵ所目 宗谷本線 蘭留〜塩狩

『 比布町 蘭留俯瞰……ではなかった 』

クマザザなどの雑草や木々の葉が茂っていない冬〜春向きの撮影ポイントだと思っていたけど、
”もしかして行けるかも”と期待と今後のために行ってみた。
未明まで雨が降っていたので上下レインウエアに軍手着用で雨に濡れたクマザザ帯に突入したものの、
エゾシカ侵入防止網に前進を阻まれ、更に場所自体を誤認していたことが判明。(ノД`)
結局、正しい場所は後行程の都合で行けなかったけど、見当はついたので次は間違えないと思う……f(^-^;


ロケハン4ヵ所目 函館本線 伊納〜近文

『 旭川市 嵐山展望台 』

宗谷本線と関係は無いけど、今後のために見ておきたかったので訪問。
近文駅やその周辺の街並みを入れたり、背景に大雪山系も入れられそうだけど、この天気では確認できず。
試し撮りで列車は撮ったけど、やっぱり晴れの時の方が良いかと。


ロケハン1ヵ所目 宗谷本線 南比布〜比布

『 比布町 ぴぴの路(村上山) 』

比布町の中心部の西側にある村上山という小山の中腹で、カタクリの花で有名な突哨山に続く登山道
『ぴぴの路』の北端に当たる。
村上山頂上に駐車場と展望台があるけど手前の木々が生長しているせいで眺望は良くはなくて、
ぴぴの路の方がずっと良かった。
線路までの距離が遠い(約1km)けど天気が良いと大雪山系の雄大な背景にした構図で撮れる筈なのに、
ネット上で鉄道写真の作例を見かけない。
大雪山系が見えていなくても田畑や農家などを入れた構図で撮れるから、かなり良い場所だと思った。


ロケハン3ヵ所目 和寒〜東六線

『 和寒町 無名の丘 』

Googleearthで探し出した撮影ポイントで、先の村上山以上にマイナーどころか、殆ど知られていないと思う。
当然、丘の名前も分からないから、勝手に”無名の丘”と名付ける(笑
この一帯は宗谷本線に乗ってで通る度に”良い写真が撮れそうだ”と思っていた場所で、今回良い写真
撮れたから凄く気に入った。(^^)
冬にスノーシュー履きで登るのも面白そう。
なお、場所は和寒〜東六線の間だけど、正確な位置は非公開。f(^-^;


和寒 大勝食堂

『 和寒 大勝食堂 』

この日の昼ご飯は、初訪問の和寒のラーメン店『大勝食堂』。
剣淵の『駅前旅館』にも行きたかったけど、未訪問のこちらにした。
メニューは旭川風醤油ラーメンとトッピングの煮卵、それにライスのみという極めてシンプルなもの。
味は評判通りに( ゚Д゚)ウマーで、何よりも店主の接客の物腰に凄く好感を持った。(^^)
和寒は美味しいラーメンを出す店が多いそうで別の店にも行ってみたいけど、駅前旅館にもリピートをせねば。
(^^ゞ


今回も日産ノート

『 今回のレンタカー 』

車種は7月北線撮り鉄、8月軽撮り鉄に続いて3連続の日産ノート。
車種指定はしてないから、偶々重なっているだけと思われる(笑
この車、釧路ナンパーで釧路の営業所で借りた車がこちらで乗り捨てられて、そのまま運用しているのだろう
けど、如何にも北海道のレンタカーだと思った。

そして、今回は初めての立体駐車場の車庫入れとセルフ給油を経験。
車庫入れは左右に空きがある場所があったので冷静に駐車できたけど、白線を踏まずに一発で入れられ
なかったので不合格。f(^-^;
セルフ給油は作業自体はスムーズにできたけど、給油中は石油ストープへの灯油補給よりも何倍も緊張感が
あった。(゚∀゚ )

ちなみに、今回の宿は1日目がJRイン旭川、2・3日目がなよろサンピラーYH。
共に安定の定宿なので、特記は無し(^^ゞ


以下、この日撮った列車。


325D 普通列車

『 61D 特急サロベツ1号 』(宗谷本線 南比布〜比布))

61D 特急サロベツ1号

『 325D 普通列車 』(宗谷本線 南比布〜比布)

327D 普通列車

『 327D 普通列車 』(宗谷本線 南比布〜比布)

ぴぴの路の俯瞰で午後の3列車を撮った。
南線は概ね1時間に1〜2本程度の列車が走っているから、待ち惚けをせずに済む。
撮影機材はD500+70-200mm f/2.8を使用。
線路までの距離が遠いので、広角〜標準で漫然と撮るよりも超望遠で様々な構図を切り取る写真を
撮るのが良いと思う。
なお、レンズ焦点距離は、左上135mm、右上140mm、左下200mm。
APS-Cカメラなので35mm判換算は各値x1.5倍。


3323D 快速なよろ3号

『 3323D 快速なよろ3号 』(宗谷本線 北比布〜蘭留)

蘭留駅南側の踏切横から主砲サンニッパで正面撃ち。
画のシャープさに( ;´Д`)ハァハァするが、背景の曇り空がなぁ……(  ´−`)


3034M 特急ライラック34号

3034M 特急ライラック34号

『 3034M 特急ライラック34号 』(函館本線 近文〜伊納)

嵐山展望台では高速貨物の1085レを撮りたかったけど、通過予定時刻から15分ほど待っても来なかった
ので撤収した……(´・ω・`)
この日は運休していたのだろうか。


2日目(8月30日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -