《 2019年12月 北海道で雪道運転練習(笑 2日目(12月21日) 》
雪道運転練習2日目
2021年春のダイヤ改正で廃駅が決定的となった、宗谷本線北比布駅。
この時点で廃駅の話は表立ってはいなかったけれど、2020年3月に比布町(宗谷本線活性化推進協議会)が
南比布駅と共に廃駅を認めることをJR北海道に伝えて、廃駅は決定的となった。
JR北海道から正式の発表は未だなので、”決定的”という表現をしておく。
2014年にここと南比布駅は新しい待合所を建てたのに勿体ないな……(´・ω・`)
昼ご飯は、剣淵駅前の『駅前旅館』。
ラーメンカレーセットが定番メニューだけど、この日はカレー単品を注文。
カレーとご飯が別盛りになっていて高級感を感じさせる(笑
気になっていた豚の角煮の大きさはセットの倍ほどの大きさで食べ応えあり。
勿論、味は( ゚Д゚)ウマー。
石北本線のラッセル通過時刻をチェックするために訪れた伊香牛駅。
漢字で”伊香牛”と書いてあるのを見ると”アイヌ語読みの当て字だな”と思うけれど、平仮名で”いかうし”と
書いてあるのを見ると”烏賊”と”牛”が思い浮かぶ。(笑
ちなみに伊香牛の語源は”イイカウシイ”からで、意味は”それ・を越え・つけている・所”で石狩川の渡河点と
いう意味があるとのこと。
以下、この日撮った列車。
『 1081レ 高速貨物列車 』(函館本線 近文駅)
『 3320D 快速なよろ2号 』(宗谷本線 蘭留〜北比布)
『 51D 特急宗谷 』(宗谷本線 北比布駅)
『 62D 特急サロベツ2号 』(宗谷本線 塩狩駅)
『 61D 特急サロベツ1号 』(宗谷本線 北永山〜南比布)
『 雪351 排雪列車 』(宗谷本線 北永山〜南比布)
『 雪551 排雪列車 』(石北本線 伊香牛駅)
宗谷本線の比布、塩狩峠、永山を巡り、最後は石北本線へ。
比布町と当麻町が石狩川を挟んだ隣同士というのを地図を見て分かっていたけれど、実際にクルマで
走ってみて宗谷本線と石北本線も近いんだな、と思った。
それにしても、塩狩峠は雪があったけれど平地は少なすぎ。(´・ω・`)
この時点で今冬が記録的少雪になるということは分かっていなかったけど、”今年は少雪だな”と予感させる
雪の少なさだった。
3日目(12月22日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -