《 【Over north 45°Part87】
2019年12月〜2020年1月 宗谷本線年越し撮り鉄 7日目(1月2日) 》
宗谷北線のラッセル追っかけ2日目。
南下は音威子府まで。
『 南幌延駅 』
『 安牛駅 』
これらの駅は2021年春予定のダイヤ改正での廃駅が決定的となった。
【訂正】2021年春ダイヤ改正で廃止された幌延町内の駅は安牛駅と上幌延駅で南幌延駅は
存続しています。<(_ _)>
この旅行記は2020年9月に書いたのでそうなると分かっているけれど、勿論、当時は分かっていなかった。
両駅共に”秘境駅”を残すことに熱心な幌延町にある駅だけど、様々な事情で全ての駅を残すことは難しいと
いう判断で泣く泣く廃駅に同意したのかと。(・_・ )
この日は帰りに遠別町の旭温泉へ。
良い温泉なのでつい長風呂したら、湯上がり後に身体がだるくなって運転が大変だった。A(^◇^;
以下、この日撮った列車。
『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 勇知〜兜沼)
『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 安牛駅)
『 雪362 排雪列車 』(宗谷本線 天塩中川駅)
『 4326D 普通列車 』(宗谷本線 佐久〜筬島)
正面撃ちが主となる定番撮影地以外の撮影場所を探すのがマイブーム。(゚∀゚ )
定番撮影地に行かないということではないけれど、正面撃ちに飽きてきてるし混雑するから
回避したいし。(^-^;
8日目(1月3日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -