《 【Over north 45°Part87】
2019年12月〜2020年1月 宗谷本線年越し撮り鉄 9日目(1月4日) 》
宗谷北線のラッセル追っかけ4日目。
この日の南下は、少し足を伸ばして豊清水まで。
お正月の雰囲気を感じさせてくれる写真。
筬島集落の西側にある天塩川と頓別坊川(とんべつぼうがわ)との合流点付近はエゾシカ多発地域で、
62Dを撮ろうと待っていたら数度の警笛が聞こえてきて、線路から逃れるエゾシカの姿が見られた。( ゚д゚)
国道40号から豊清水駅に行く道路の踏切の名称は”旧国道40号線踏切”で、嘗てこの道路が国道40号だった
ということだろうけど、今や駅の周辺は耕作地とほんの僅かの住戸だけで二ケタ国道だったという雰囲気は
感じられない。
『 豊清水駅 』
この駅も2021年春予定のダイヤ改正での廃駅が決定的。
美深〜音威子府駅間で唯一の交換駅だから廃駅後も信号場として使われるだろうけど、構内立入禁止と
なる筈だから今回撮れなかった列車交換の様子は次の機会に必ず撮っておきたいと思う。
排雪モーターカーが停車していて美深方面に向かう4326Dが発車してから音威子府方面に向けて出発した
けど、運悪く急用の電話対応のためにまともな写真が撮れなかった。(ノД`)
以下、この日撮った列車。
『 4323D 普通列車 』(宗谷本線 雄信内駅)
『 雪372 排雪列車 』(宗谷本線 雄信内駅)
『 51D 特急宗谷 』(宗谷本線 佐久〜天塩中川)
『 雪362 排雪列車 』(宗谷本線 天塩中川〜佐久)
『 雪362 排雪列車 』(宗谷本線 豊清水〜恩根内)
豊清水の写真は、雪こそ撥ねてないけど背景がほぼ白一色の幻想的な雰囲気で結構気に入った。(^^)
10日目(1月5日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -