《 【Over north 45°Part91】 2020年9月 礼文島55回目 [2日目(9月19日)] 》


礼文岳登山”1回目”(何


今回はあまり良い日の出の日は無かった……

自前の機動力を駆使して、ゴロタ山の山頂から日の出ご来光を観ようと企んでいたけれど、
日の出時刻に間に合うように起きられなかったから海驢島展望台から日の出ご来光を拝む。
まあ、朝焼け空がイマイチだったから登れる時刻に起きていても行かなかっただろうけど。f(^-^;


礼文岳 登山道  礼文岳 山頂

礼文岳 山頂から島北部方面の眺望  礼文岳 大雨による洗掘

この日は礼文岳登山。
今年8月の大雨によるトレイル路の土砂崩れや崩落で8時間コースと礼文林道、礼文滝コース、桃知コース
の旧登山道部分がクローズとなっている中で、礼文岳コースが無事なのは幸いだった。
しかし、登山道の一部で大きく洗掘している部分があり、決して無傷ということではなかった。
9月は晴天日が多くなるから山頂からの良好な眺望が楽しめるけれど、この日は山頂の頭上直ぐ上まで
雲が垂れ込めていて残念な眺望だった。(´・ω・`)


礼文岳 ヤマブドウ  礼文岳 ツタウルシ紅葉

礼文岳 ドクツルタケ

山の幸ヤマブドウにかぶれ注意のツタウルシ、これ一本で人間を殺せるドクツルタケ……礼文岳は様々な
表情を持っている。


元地『Dining Cafe 海』 店舗外観  元地『Dining Cafe 海』 ウニクリームパスタ

例年は路線バスの時刻に合わせて下山する必要があるけど、今回はクルマがあるから気の向いた時間に
降りて他へ行くことができる。(^-^)
この日の昼ご飯は、元地の『UMI』でウニクリームパスタを( ゚Д゚)ウマー


カナリヤパーク

江戸屋山道 ススキ原

江戸屋山道 ススキ原

あとは気のまま向くままに島内を動き廻る。
ススキの写真は江戸屋山道。
久種湖の森林の丘コースに大きなススキ原があるけれど、ここもクローズされていて行けなかった。
(´・ω・`)


夕陽空

夕陽空

今回の島滞在で、この日の夕陽空がいちばん良かった。


3日目(9月20日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -