《 2020年9月 留萌・函館・宗谷本線撮り鉄 [1日目(9月27日)] 》
AIRDO11(ANA4711)便で新千歳 ⇒ 留萌本線沿線で撮り鉄。
AIRDO88(ANA4781)便で旭川に飛ぶ予定が欠航となったので、新千歳便に変更。
新千歳から旭川方面にクルマで走る距離感を掴めたことを収穫と考える。f(^-^;
今回のクルマは、スズキのソリオ。
σ(・_・)はセンターメーターに違和感を感じるので礼文島で乗ったタンクの方が快適に運転できた。
撮り鉄の合間に深川市音江の戸外炉(トトロ)峠に行ってみた。
曇り空だったけど眺望が良くて、峠名に因んだ”ねこバス”がおおよそ1時間に1本ペースで運行……
していない。(笑
これを見て実際に運行されているバスだと勘違いする人がいるかも。
ちなみに、時刻表に掲載されているURLにアクセスしても”404 File not found”……a(^-^;
以下、この日撮った列車の写真。
『 4925D 普通列車 』(留萌本線 北一已駅)
『 4925D 普通列車 』(留萌本線 峠下駅)
ひと月半前は乗り鉄で来た峠下駅。
『 4927D 普通列車&4930D 普通列車 』(留萌本線 峠下駅)
『 4927D 普通列車 』(留萌本線 峠下駅)
留萌本線で唯一の交換可能駅。
秘境駅での交換の雰囲気を感じる写真を撮りたかったけれど、ホームに人が……_| ̄|○
『 52D 特急宗谷 』(函館本線 旭川駅)
『 52D 特急宗谷 』(函館本線 旭川駅)
『 3052レ 高速貨物列車 』(函館本線 旭川駅)
旭川の定宿は夜間練習のアクセスに最適。(^-^)
2日目(9月28日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -