《 2021年6月 宗谷の原生花園&礼文島56回目 3日目(6月28日) 》


朝練で宗谷北線撮り鉄⇒稚咲内原生花園・サロベツ原生花園⇒再び宗谷北線撮り鉄
⇒クルマと共に礼文島に上陸、定宿『星観荘』で一泊。


親は何処に?

朝練の合間に見かけたキタキツネの子。
同時に4匹も見たのは初めて。( ゚д゚)
子別れの時期は8月頃だから、親は狩りに行っていたのかと。


さようなら、キリンビール看板……(。・_・)

先日、JR北海道の駅で掲示されている縦型駅名板のサッポロビールの広告が契約終了により無くなる
ということを知った。
北海道の鉄道風景に馴染みの縦型ひらがな書きの駅名板は、広告部分を塗り潰して使われ続けるけど、
主要駅や札幌圏などの乗降客の多い駅では新しいデザインの駅名板に交換される予定とのこと。
乗降客1.0人/日未満の駅でも広告が掲示されていて『これってちゃんと契約してるのかな?』と思って
いたけど、キチンと契約されていたものだった。(・∀・)
多分、乗降客数の段階ごとに広告料が設定されているのだと思うけど、極端に利用者の少ない駅は
年間お幾らだったのかが気になる……a(^-^;
過去に写真は撮っているけど、改めて抜海・勇知・下沼(前日に撮影)駅の写真を撮っておいた。
しかし、兜沼駅には駅名板が無かった。
何時から無いのかは分からないけど、冬の暴風雪などで自然と吹き飛ばされてしまったのか、まさか
盗まれたとか……(  ´−`)


4324D 普通列車

『 4324D 普通列車 』(宗谷本線 勇知〜兜沼)

62D 特急サロベツ2号

『 62D 特急サロベツ2号 』(宗谷本線 勇知〜兜沼)

朝練の結果。
牧草ロールと絡めた構図にしてみたけど、なんか中途半端な印象の構図……f(^-^;


達者でな(・∀・)

こちらに視線を向けないのは、未だにカメラに魂を抜かれてしまうと信じている為。(゚∀゚ )アヒャ
宿犬むっくは先月の撮り鉄旅の時にも会っているけど、この日はのっそりとした年寄りらしい動きで、
目元も老犬のそれになってきた。
先月会った時にはもうちょっと元気があったから、調子が良い時期と良くない時期があるのだろうか。
次に会えるのは冬だと思うので、それまで達者でいてほしい。(・_・ )


サロベツ原野 稚咲内原生花園

宿を出発した時は利尻島が見えていなかったけど、稚咲内まで南下すると上半分が見えていたので、
クルマを駐めて一枚。
ハマナスの色もアクセントになって良い感じの風景。(・∀・)


サロベツ原野 サロベツ原生花園バス停跡  広告で使える構図(笑

この構図で沿岸バスのサロベツ線を撮りたかった……(  ´−`)
レンタカーだけどクルマのカタログに使えそうな構図で撮っておく。f(^-^;


以下、サロベツ湿原センター木道の花。

サロベツ原野 サロベツ原生花園 エゾカンゾウ

『 エゾカンゾウ 』

サロベツ原野 サロベツ原生花園 トキソウ

『 トキソウ 』

他に、ツマトリソウ、ツルコケモモ、モンセンゴケ、ヤマドリゼンマイ、ワタスゲ等々。


サロベツ原野 サロベツ原生花園 原生花園と利尻山

サロベツ原野 サロベツ原生花園 原生花園と利尻山

この日は花そのものよりも花を入れた利尻山の風景でお腹いっぱい。(゚∀゚ )
2枚目の写真はミルクローリーでサロベツらしさを表現してみたけど、気づいて貰えただろうか……f(^-^;


……で、
利尻山がこんな見え方をしている時は撮り鉄の絶好のチャンス。(`・ω・´ )


4326D 普通列車

『 4326D 普通列車 』(宗谷本線 下沼〜豊富)

51D 特急宗谷

『 51D 特急宗谷 』(宗谷本線 豊富〜兜沼)

撮影地選びに迷ってしまって4325D普通列車を撮り損ねてしまった(ノД`)けど、理想の構図で2枚撮れた。
イマイチ把握できていなかった芦川の俯瞰撮影地(51D特急宗谷の写真)の様子がよく分かったのも大きな収穫。
芦川は超望遠の圧縮効果を使って手前の列車と奥の山を重ねて撮るものもあり、撮影位置はここよりも南側
になるけど、こっちの方が利尻山の稜線を表現できて良いのでは、と思う。(^^ゞ
この一帯は冬にスノーシュー履きで上がれそうな地形なので、次の冬シーズンに挑むことも考えているけど
ハードルはかなり高い(※)かと。a(^-^;
 (※)…俯瞰位置までの登攀よりも、”利尻島が見える”というハードルが、ずーーーーーっと高い(笑

あと、芦川では滞在15分足らずの間にマダニ3匹に集られた。(ノД`)
短い時間だから虫除け剤は要らないと思って使わなかったけど、マダニ恐るべし。(((( ;゚Д゚))))ガクガク
マダニは虫除け剤の使用と隙間の無い服装、藪から出た後に身体チェックをすることで刺されることを
大幅に防げるから、これらをキチンとやることが肝心。(・_・ )


利礼航路乗船

礼文島に渡るのでクルマを返却……せずに、共に島へ渡る。(゚∀゚ )アヒャ
今回の北帰行期間通してのレンタカー代+利礼航路往複の運賃よりも、礼文島で滞在期間中に借りる
レンタカー代(離島価格)の方が高いとは……( ゚д゚)ポカーン
ちなみに、礼文島のガソリン代もレギュラー174円/L(滞在した6月下旬時点)とこちらも離島価格なので、
稚内で満タン(153円/L)にしておいた。(^^ゞ


4日目(6月29日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -