《 【Over north 45° Part97】
2021年12月〜2022年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 7日目(12月31日) 》
宗谷北線で撮り鉄をしながら稚内まで北上⇒稚内で年越し。
今回の旅でオジロワシを観たのはこの日の中川町琴平だけで、オオワシは観られなかった。
視界の外ですれ違っていた可能性はあるけど。a(^-^;
4連泊する稚内の定宿に到着して一息ついたところで前日配達の1月1日付け道新を読んでいたら、2021年
物故者の北海道の欄に10月に肺癌で亡くなった杣田美野里さんの名前があった。
礼文島在住の杣田さんは長年に渡り礼文島の自然写真やエッセイを発表されていた方で、数年前に肺癌で
あることが判明したあとも体調と相談しながら様々な活動を続けられていた。
杣田さんとは島や稚内で何度もお会いしていて、その度に親しくして頂いた。
また、2020年12月には礼文島でスノーシュートレイルをした時にガイドをしてくれた方も亡くなっていて、
礼文島繋がりの方々と永遠の別れをすることになった。
謹んで御両名のご冥福をお祈りいたします。(。・_・)
コロナ対策をしながらの大晦日の宴。( ゚Д゚)ウマー
年間で片手の指の本数以下の回数しか呑まない酒は富良野ビンテージ。
今年は寝落ちすることなく抜海神社へ二年参りに行った。f(^-^;
年越し蕎麦は我孫子駅の駅蕎麦には大きく劣るけど、鳥唐揚げをトッピング。(゚∀゚ )アヒャ
以下、この日撮った列車。
『 4323D 普通列車 』
(宗谷本線 智恵文〜智北)
『 雪362 排雪列車 』
(宗谷本線 天塩中川〜佐久)
琴平カーブは前日とほぼ同じ位置だけど、”事前工作”をやったからスッキリ構図で撮れた。(・∀・)
しかし、雪撥ねは少なかった。a(^-^;
『 4326D 普通列車 』
(宗谷本線 歌内駅)
『 宗谷本線 歌内駅 』
宗谷本線歌内駅は、2022年3月予定のダイヤ改正時の廃止が決まった。
宗谷本線の多くの駅が廃止となった2021年3月ダイヤ改正時は中川町が駅の維持費を負担することで存続
されることになったけど、それからわずか1年での廃駅。
何かの事情があったのだろうけど、昨年度の存廃議論で話し合いが十分にされたのかな、と疑問に思う。(・_・ )
一方、宗谷南線の東風連駅が約1.5km名寄側に新設される『名寄高校駅』へ移転することになり、こちらは
停車本数が大幅に増えることで道立名寄高校への通学生だけでなく周辺住民の利用も促す可能性があるので、
これは鉄路維持への前向きなこととして喜ばしいと思う。(・∀・)
8日目(1月1日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -