《 2022年2月 根室本線撮り鉄 2日目(2月20日) 》
釧網本線撮り鉄⇒列車運休で釧路の宿に引き籠もり。
この日午前9時の天気図。
北海道の東で発達する気満々の三ツ目低気圧が北上中。(^-^;
この時点で根室本線は全列車運休、釧網本線も午後からの全列車運休が決まっていたものの、”DL”冬の湿原号(※)
の運休の発表は無く、 朝から荒れ模様の天気だけど出掛けられない程ではないから塘路方面に向かった。
(※)…冬の湿原号の牽引機であるC11-171号機はシリンダーのピストンリング故障でDE10で運転されていたが、
結局、今シーズンのSL牽引は行われなかった。(ノД`)
……結局、茅沼で冬の湿原号運休を知る。'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
定期列車を始発から運転をしていたから動かす気はあったのだろうけど、塘路以北で結構な降雪となっていたから
無理に動かすことをしなかったのかと。( ´−`)
宿に戻って、北京冬季オリンピックをテレビ観戦。
この日はカーリングの女子決勝があり、茅沼から宿に戻る間はラジオの実況放送を聴いていたけど、宿の駐車場から
自室に戻るまでの間にイギリスに4点のビックエンドを喰らっていた。(ノД`)
カーリングって”技”が最大の要素ではあるけど、”運”の要素もかなり大きな比率を占める競技だと思う。
銀メダルを獲得したことでカーリング人気は続きそうだし、次のオリンピックも楽しみ。(・∀・)
あと、『赤いサイロ』の売れ行きの変化が気になる。(゚∀゚ )アヒャ
晩ご飯は地場系回転寿し店の『まつりや』。
( ゚Д゚)ウマーではあったけど、トリトンや根室花まるの方が上かな思った。
北海道の回転寿し店は先の2店となごやか亭が3トップだけど、なごやか亭は行ったことが無いから次は行こうかな。
以下、この日撮った列車。
『 3728D 快速しれとこ摩周号・4725D 普通列車 』
(釧網本線 塘路駅)
この日撮った唯一の列車。
列車単独の写真も撮ったけど、この日の釧網本線最終列車の交換の写真を貼っておく。f(^-^;
それと、撮った野鳥。
『 タンチョウ 』
茅沼でタンチョウを撮る。
降りしきる雪と強く吹く風に耐えていて動きが鈍かった。
鳴き合わせもしたけどクルマの中にいる時で撮れなかった……(ノД`)
3日目(2月21日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -