《 【Over north 45°Part99】
2022年6月 礼文島58回目+宗谷・北オホーツク 2日目(6月2日) 》
レンタカーで島内観光⇒桃岩展望台コース⇒星観荘連泊。
この日の朝ご飯に出たヤナギダケ(ヌメリスギタケモドキ)の味噌汁。
昨秋獲って冷凍保存していたもので、独特の味とナメコのような滑りが特徴。
森林帯でそれらしき物はちょくちょく見かけているけど、キノコ鑑別の自信が無いから獲ったことはない。a(^-^;
一見、普通のお見送り風景だけど、うち数名は前日から3年ぶりに開所する桃岩荘YHに泊まる筈だった人達で、スタッフに新型コロナの陽性反応者が出たために開所が急遽延期となってしまった。(´・ω・`)
桃岩荘常連は今年の開所を心待ちにしていただろうに……(。・_・)
伝え聞いた話だと2次感染以上は無かったとのことで、開所後だとクラスター感染となっていた可能性があったから、その点では幸いだったのかな、と。(・_・
)
その後6月16日から仕切り直して開業はしたものの、食事提供が無かったり夜のミーティングやFTでの島抜け時の歌や踊りなど桃岩荘独特のスタイルを殆どやらなくなっているとのこと。(※)
(※)直前のコロナ陽性とは関係無く、元々そうする予定ではあった。
今シーズンは従来のスタイルに変更することは無いだろうし、来年以降に本来のスタイルに戻せるかは世間一般だけでなく島の雰囲気次第だと思われる……(
´−`)
お見送りのあと、同宿人とその知り合い3名との割り勘でレンタカーを借りて島内観光ツアー。
前日に”ちゃんと歩かないと”と書いた舌の根が乾かないうちのレンタカー利用(笑)だが、別の宿に泊まっていた同宿人の知り合いがこの日島抜けをする前に効率的に島内を巡りたいからレンタカーを借りるけど割り勘の頭数を稼ぎたいから一緒にどうか(笑)ということで、σ(・_・)もある理由(後述)で都合が良かったので乗っかることにした。a(^-^;
ハイシーズンの事前予約無しで空車があるのかが心配だったけど、価格が安い軽自動車は満車だったがコンパクトカーには空きがあった。(・∀・)
料金は離島価格だからガソリン代込みで4時間10,890円とメチャ高だけど、4人割り勘で一人あたり2,720円程。
路線バスの香深〜スコトン間が片道1,240円だからスコトン岬往複に澄海岬(西上泊)や元地も行けば元は取れるし、自由に動けるレンタカーの利便性と路線バスの運行状況(本数・運行時刻)を考えれば、割り勘でレンタカーで巡るという手段は有りだと思った。
桃岩展望台以外の”島の一般的な観光名所”を巡るが、大きな目的地はこれ。
実は同宿人やその知り合いは桃岩荘への宿泊予定だった人達で、望郷の念で宿を見ていた。(。・_・)
レンタカーを返却して同宿人たちと別れ、軽く昼ご飯を食べてから路線バスで桃岩展望台まで行き、そこからキンバイの丘までを往複。
桃岩展望台コースの午前中は団体や個人のトレイルで賑わうけど、午後はそれらの姿も疎ら。
以下、この日見た花。
『 クゲヌマラン 』(浜中 レブンアツモリソウ群生地)
『 エゾイヌナズナ 』(香深 桃岩展望台コース)
『 レブンコザクラ 』(香深 桃岩展望台コース)
『 ハクサンチドリ 』(香深 桃岩展望台コース)
コースで咲いていた花々は翌日以降の中で。a(^-^;
……で、
『 レブンアツモリソウ 』(場所非公開)
このレブンアツモリソウは浜中の群生地や町立高山植物園ではない某所で咲いたもので、昨年、開花が突然確認されて、今年は開花株数が大幅増加したという”礼文島の超ホットスポット”。( ゚д゚)
先のレンタカーツアーの目的のひとつがこれで、レンタカーツアーに乗っかったのもここへ行き易くなるから。(・∀・)
なお、この場所についてなどの詳細はネット上では一切公表致しません。<(_ _)>
3日目(6月3日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -