《 【Over north 45° Part101】
  2022年12月〜2023年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 2日目(12月28日) 》



宗谷本線撮り鉄⇒旭川泊。


定休日やった……_| ̄|○

蘭留和寒界隈で撮り鉄をしてから昼ご飯を食べに剣淵の駅前旅館へ行ったら、定休日だった。(ノД`)
メニューに定休日は水曜日と書いてあるけど、年に2,3度しか行かないから覚えてないし……(´・ω・`)


剣淵「燻し家」  剣淵「燻し家」 スモークラムカレー

”困った時のセコマ”にしようかとも思ったけど、近隣で食事ができる処を探すと同じ剣淵市街で「燻し家」という店を発見。
昼は食堂、夜は居酒屋営業をやっていて、ネット口コミが良い感じだから行ってみた。
昼のメニューはラーメンやカレーがメインで、レギュラーメニューとは別に提示されていたスモークラムカレー(1400円)なるものを注文。
カレールーには具材が煮込まれておらず、スモークしたラム肉や揚げ野菜をトッピングした盛り付け。
カレーの味は良いかったし、スモークラムも燻された香りが良い感じで( ゚Д゚)ウマー。
今まで剣淵での食は駅前旅館一択だったけど、新たな選択肢が出来たと思う。(^^)

……ちなみに、
メニューに角煮ラーメンなるものがあり、更に角煮ラーメン+カレーセットもあったが、これは駅前旅館への対抗?a(^-^;


剣淵「ゴトウくんせい」

燻し家で( ゚Д゚)ウマーだったスモークラムは、店の隣にある創業昭和45年の「ゴトウくんせい」で製造販売されている。
ラムとチキンの燻製をとほ宿ばっかすへのお土産用で購入して食べてみたら、チキンも( ゚Д゚)ウマー。
肉の味の好みでラムの方が気に入ったけど、チキンも充分に美味い。
駅前旅館の定休日がきっかけで新規開拓となったけど、こういう流れで新たなものを知るという面白さがある。(・∀・)


街中でハイビームは止めろっ!(`Д´)

市街地でのハイビームって運転者が気づかないうちにやってしまってることが多いから注意しないとな。(--#)


以下、この日撮った列車。


3320D 快速なよろ2号

『 3320D 快速なよろ2号 』
(宗谷本線 蘭留〜比布)

51D 特急宗谷

51D 特急宗谷

『 51D 特急宗谷 』
(宗谷本線 比布〜蘭留)

62D 特急サロベツ2号

62D 特急サロベツ2号

『 62D 特急サロベツ2号 』
(宗谷本線 蘭留〜比布)

紋別市が大停電となったり多くの主要峠道が通行止めとなった12月22日からの低気圧による荒天で、宗谷本線の北線区間や石北本線の上川以東、釧網本線も長期間不通となった。
原因は摂氏0度前後の高気温による湿り雪が大量に積もったことで除雪に大変な手間が掛かったことや多数の倒木があったことで、宗谷北線はこの日から運転が再開されたものの、釧網本線や石北本線上川〜西留辺蘂駅間はこの日も不通。
51Dと62Dは宗谷本線を走る6日振りの特急列車で、62D使用車両は6日間も北線に閉じ込められていた。
これらを撮っていた時点で、この51Dと62Dの使用車両が”代車祭り”開催のきっかけとなることを知る由も無い……a(^-^;


3322D 快速なよろ4号

『 3322D 快速なよろ4号 』
(宗谷本線 塩狩駅)

時には定番な構図でも撮る。(^^ゞ


61D 特急サロベツ1号(代車)

『 9461D? 臨時快速列車 』
(宗谷本線 比布〜蘭留)

この日の午後から、宗谷本線”代車祭り”開幕っ!\(^o^)/ワッショイワッショイッ♪……(。_・☆バキ\ (--#)
先に撮った62D使用編成が旭川駅到着後の旭川運転所での点検で車輪損傷が見つかって使用不可能となった為、折り返しの61Dが運休となりキハ54x3連による臨時快速列車として運行されることになった。
これにより北線運用の車両が不足となった為に北線の普通列車の一部も運休となった……が、どの普通列車が運休したかは一々把握していない。f(^-^;
特急用車両から普通用車両(※)への変更で車内設備劣化と所要時間が長くなることから特急料金は取れないという判断での快速列車としての運用だけど、この時期多くなっている普通列車利用者救済の意味合いもあるのかと。a(^-^;
 (※)…稚内方先頭の528号車は嘗ての急行「礼文」仕様ではある。a(^-^;


3324D 快速なよ6号

『 3324D 快速なよろ6号 』
(宗谷本線 蘭留〜比布)

この区間は線路沿いの樹木が多くて車両に全く掛からないように撮るのは難しい。
だから構わずに撮って少しでも見栄え良く掛かっている写真を拾い上げるしかない。a(^-^;


雪351 排雪列車

『 雪351 排雪列車 』
(宗谷本線 比布〜蘭留)

線路の様子から雪撥ねは無いと予測して背景込みの側面撮りをしようと待っていたら、ロイヤルエクスプレス牽引機色の複線形がやってきた……( ゚д゚)ポカーン
違和感はあるけど、黄色単一色だからノロッコ塗装よりはマシか。a(^◇^;


3日目(12月29日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -