《 【Over north 45° Part101】
2022年12月〜2023年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 5日目(12月31日) 》
宗谷本線撮り鉄⇒稚内で年越し。
1日24時間の内、23時間は閑散としている東恵橋。( ´−`)
トラス上の雪庇がかなり危険なことになっていた。(((( ;゚Д゚))))ガクガク
更に積もるか暖気が入ったら落雪する……って言うか、ラッセル追っかけでクルマが大集合したら振動で落ちる可能性も有りうるか。a(^◇^;
東恵橋で列車待ちをしている間に飛んで来たカケス。
羽を広げたり閉じたりして飛ぶ姿が平泳ぎみたい。(・∀・)
先に稚内の定宿へチェックインをしてから、年内の垢を落としに「稚内温泉童夢」へ。
長らく休業していた市街地副港地区の「港のゆ」が営業を再開していたけど、翌日に行くからこの日はこちらへ。
2022年大晦日の夕陽が利尻島のポン山付近に落ちる。
礼文島も全島が見えていた。
冬の利尻礼文も暫く行ってないから、そろそろ行きたいなぁ。(・∀・)
今年も何時ものパターンで年を越す。(・∀・)
抜海神社二年参りの帰り道に何気に夜空をスマホカメラで撮ってみたら、明るい星が写ってた。( ゚д゚)ポカーン
EXIF情報を見るとシャッター速度1/8sec、絞り値f/1.9となってるけどISO感度は表示されていない。
ナイトモードだから画像処理で明るく写るようにしてると思われるけど、幾らぐらいのISO値で撮ってるのだろうか。(・_・ )
以下、この日撮った列車。
『 4322D 普通列車 』
(宗谷本線 智恵文〜日進)
『 4323D 普通列車 』
(宗谷本線 日進〜智恵文)
誰もいない東恵橋一帯で、思うままの構図で写真を撮る。
寂しく思うけど、σ(・_・)の性には合ってるのかな。
『 62D 特急サロベツ2号(代車) 』
(宗谷本線 智恵文〜日進)
この日から車輪損傷でダウンしていたキハ261-0番台の1編成が51Dから復帰したけど、代車祭りは4日目も継続。
雪景色にはラベンダー色よりもはまなす色の方が合っていると思う。
『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 問寒別〜天塩中川)
天気はともかく、もうちょっと雪煙が上がることを期待していたので残念。a(^◇^;
『 51D 特急宗谷 』
(宗谷本線 天塩中川〜問寒別)
後に稚内の定宿で同宿となる旅友さんが乗車していた51D。
旅友さんに座席番号を聞いて写真を精査してみたら写ってた。(゚∀゚ )アヒャ
ワイドの構図は増結6両をピタリと収めるつもりでいたのに、読み間違えた……(×_×)
『 6064D 特急サロベツ4号 』
(宗谷本線 勇知〜兜沼)
悔しいから勇知で6064Dを撮る。
今度は守りに入ってしまった……A(^◇^;
6日目(1月1日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -