《 2023年7月 室蘭本線撮り鉄 1日目(7月13日) 》


ANA4721(AIRDO21)便で新千歳⇒室蘭本線撮り鉄⇒室蘭泊


今回の旅は暑寒別岳ガチ登山が目的なのにガチ登山をする気持ちが高まらず、6月下旬に撮り鉄旅への変更を
決意した。f(^-^;
北海道へ飛ぶ便が新千歳IN/OUTで、どの路線で撮ろうかと考えた結果、無難に室蘭本線中心とすることにした。A(^◇^;


羽田空港2タミ

撮り鉄旅の時は少しでも撮影時間を稼ぐ為に朝早い便にしているけど、今回はガチ登山で正午発の便にしていた。
朝早い便への変更は可能だったけど、レンタカーの貸し出し開始時刻が前伸ばしに出来なかったから、昼頃の便で
飛ぶことになった。
7月3連休前のせいか、ターミナルは混んでいた。


これで810円也……

飛行機での御接待が無いから、保安検査を通る前に丸亀製麺で昼ご飯。
冷おろし醤油の並に、かしわ天とさつまいも天で810円……外食は高いなぁ。(  ´−`)


経費節減か……(  ´−`)

ANAラウンジで提供されているスナックおつまみの袋のデザインが変わっていた。( ゚д゚)
袋のデザイン変更だけなら何のことは無いけど、中身で以前はあった黒豆が無くなっていた。(´・ω・`)
これもステルス値上げの一種だろうか……a(^-^;


ANA4721(AIRDO21)便

元々の予約便は12時00発のANA63便だけど、”AIRDOの新千歳便って乗ったことあったっけ?”と思い、10分早く発つ11時50分発のANA4721(AIRDO21)便に変更してみた。
しかし、乗ってから数年前のANA便欠航時の振替で乗ったこと思い出す。
何時のことかは忘れたけど。f(^-^;


ANA4721(AIRDO21)便  ANA4721(AIRDO21)便

この便の搭乗口は56番だったが、当日に沖止め搭乗へ変更となった。
乗客の搭乗が終わりかける頃に昇降車がやって来て、普段使われない右側の乗降口に接続、姿は見えなかったけど誰かが乗機した。
その時は昇降車で乗機するから自力で歩けない乗客なんだろうと思い、後の水平飛行中にトイレへ行く時に最前列席(※)に自力で歩けない様子の高齢者が座っているのを見かけた。
 (※)…当日の機材は元ANAのJA605Aで、前方席にプレミアムクラス仕様の座席がある機材。
      この席は手伝いを要する乗客や離陸後に空席がある時にAIRDOカード会員が座ることができる。
ここで疑問に思ったのは、座席に座れるならば車椅子にも乗れるのだろうから、56番搭乗口から搭乗した方がスムーズに搭乗できるのでは?、ということ。(?_? )
その56番の駐機場は、ずっと空いていたし……(ーー;)
結果として、ほぼ満席のB767で沖止め搭乗+昇降車による搭乗で出発が遅れて、新千歳到着は30分遅れだった……(ーー;)


ANA4721(AIRDO21)便  ANA4721(AIRDO21)便

機内で今年4月から開始された機内Wi-Fiサービスを初利用。
インターネットへの接続はできないけど、手許でフライトマップが見られるようになった(※)のは良しとする。(・∀・)
 (※)…客室モニターにフライトマップが表示されるけど、機内販売品の広告などを放映してから着陸態勢前までの短時間しか表示されない。
今回は機内誌とフライトマップしか見なかったけど、様々な北海道系コンテンツがラインナップされていたから、今後の搭乗機会に観ていこうかと。


今回のクルマ

今回のクルマは、タイムズカーでホンダの型落ちフィット。
前回の旅行記で、北海道では原則ニッポンレンタカーだと言ったのに他社となったのは、タイムズカーでかなり安いプランがあって釣られたから。f(^-^;
まあ、σ(・_・)はタイムズカー会員だから貸し出し手続きが素早く済ませられるメリットがあるし。


ホテルルートイン東室蘭駅  ホテルルートイン東室蘭駅

この日と翌日の宿は、室蘭の定宿となりつつあるホテルルートイン東室蘭駅
今回の旅の変更で苦労したのが宿探しで、手頃な価格の宿が見つからず、格安系ゲストハウスやマメにじゃらんや楽天などをチェック続けた結果、じゃらんでHOKKAIDO LOVE割!適用プランが出てきた。(・∀・)
HOKKAIDO LOVE割!の実施期間は7月14日宿泊分までで、今回は13,14日と連泊するからちょうどピッタリ収まるし、周辺の同等レベルの宿が1泊2万円近くとしている中で2泊4000円分の地域クーポン付きで1泊8000円で泊まれるのはラッキーだった。(^^)v
部屋は残念ながら低層階かつ西向きで、前回泊まった時のように鷲別の貨物駅ビューはできなかった……(´・ω・`)


以下、この日撮った列車。


18D 特急北斗18号

『 18D 特急北斗18号 』(室蘭本線 崎守〜黄金)

宿へのチェックイン後に黄金カーブへ。
撮影モードをシャッター速度優先にし忘れてた。f(^-^;


15D 特急北斗15号

『 15D 特急北斗15号 』(室蘭本線 黄金〜崎守)

シャッター速度優先にしたけど、速度を1/400にしたつもりが1/500になっていた……A(^◇^;


94レ 高速貨物列車

『 94レ 高速貨物列車 』(室蘭本線 崎守〜黄金)

これはシャッター速度に差ほど気を遣わなくても可。(゚∀゚ )


482D 普通列車

『 482D 普通列車 』(室蘭本線 崎守〜黄金)

シャッター速度優先かつ速度1/400で、バッチリと決まった。(・∀・)


2日目(7月14日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -