《 【Over north 45°Part104】
  2023年6月 礼文島60回目+サロベツ・胆振地方の湿原 4日目(6月11日) 》



江戸屋山道・ゴロタ山・鮑古丹トレッキング⇒礼文島泊


利礼でユキウサギ……( ゚д゚)

香深フェリーターミナルに、”雪ミクのペット『ラビット・ユキネ』が利礼のPRアンバサダー就任!”っていう幟が立ってたけど、モチーフのエゾユキウサギは利礼両島に生息してないから、ご当地的にはどうなんだろうか……a(^-^;
ラビット・ユキネの起用は利礼観光のPR活動に雪ミクの権利元や丘珠〜利尻便を運航していて雪ミクラッピング機材も飛ばしているHACが絡んでいるからのようだけど、ならば雪ミクをアンバサダーにしてくれると雪ミクファン層にPRができて聖地巡礼で来島してくれたら(゚∀゚ )ウハウハ……って、それをやるとHAC就航の他空港の地元も”ウチもっウチもっ!”となるから無理か。a(^-^;

……ところで、
ラビット・ユキネのWebサイトは2018年以降更新されていないけど、その程度の扱いのキャラなのか?a(^◇^;


4年ぶりの日常風景

昨年は”唄って踊って”を自粛した桃岩荘のお見送りは平常運転に戻った。
やっぱりこうでないとな。(・∀・)


ゴロタ山  ゴロタ山

この日は身体が怠かったから午前中は宿で休み、午後から江戸屋山道からゴロタ山山頂までを散歩。
ゴロタ山は頂上付近に雲が漂っていて視界は駄目だったけど、6月の礼文はこんな天候が基本だと分かっているし、花を観るには寧ろ良い条件だから気にしない。


鮑古丹  鮑古丹

鮑古丹

ゴロタ山からの帰り路、鮑古丹集落への道沿いの斜面にエゾカンゾウがいっぱい咲いていたのを見つけたので、その流れで前回何時通ったか忘れた集落の中を通り抜ける。
ゴロタ山と須古頓とのルートは江戸屋山道よりもこっちの方が近道だけど、江戸屋山道は眺望が絶品だから岬めぐりコースで江戸屋山道を取るのは仕方が無いか。


以下、江戸屋山道・ゴロタ山・鮑古丹で観た花。


エゾカンゾウ

『 エゾカンゾウ 』

エゾイヌナズナ

『 エゾイヌナズナ 』

オオハナウド

『 オオハナウド 』

レブンシオガマ

『 レブンシオガマ(白花) 』

他に、イワベンケイ、エゾカワラナデシコ、オオカサモチ、オオダイコンソウ、オオミミナグサ、オオヤマフスマ、キジムシロ、
クサフジ、シコタンスゲ?、シャク、センダイハギ、チシマキンレイカ、チシマフウロ、ネムロシオガマ、ハクサンチドリ、
ハチジョウナ、ハマナス、ヒロハクサフジ、マイヅルソウ、ミヤマオダマキ、ミヤマキンポウゲ、レブンコザクラ


5日目(6月12日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -