《 【Over north 45° Part105】
  2023年12月〜2024年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 3日目(12月29日) 》



函館・根室・留萌本線撮り鉄⇒旭川泊


滝川 カレーハウス盛

この日の昼ご飯は、滝川のカレー店「カレーハウス盛」でカツカレー。
GoogleMapで見つけて、地元民の口コミ評価が高かったから行ってみた。
ルーはドロリ感が強くてσ(・_・)はもっと緩めが好みだけど、味はスパイスがしっかりと効いていて( ゚Д゚)ウマーだった。


合わせようとしてもなかなか合わない

旭川駅のイオンモールで、稚内の定宿と私用向けに買った柳月と六花亭のお菓子。
購入金額が、合わせるつもりは全く無かったのに同じになった。(゚∀゚)
両方とも( ゚Д゚)ウマーかつ(*^_^*)スキーで差別をしたくないと思っているから、円く収まって良かったな、と。(^^ゞ


以下、この日撮った列車。


4920D 普通列車

『 4920D 普通列車 』
(留萌本線 北一已駅)


3001M 特急ライラック1号

『 3001M 特急ライラック1号 』
(函館本線 妹背牛〜深川)


2007M 特急カムイ7号

2007M 特急カムイ7号

2007M 特急カムイ7号

『 2007M 特急カムイ7号 』
(函館本線 江部乙〜妹背牛)

この日のゴールデンカムイは良い感じに撮れた。(・∀・)
なお、3枚目は2枚目をトリミング。


根室本線 東滝川駅

根室本線 東滝川駅

根室本線 東滝川駅

2478D 普通列車

『 2478D 普通列車 』
(根室本線 東滝川駅)

今回、3月ダイヤ改正で廃止となる根室本線富良野〜新得駅間へ行くことも考えていたけど、特急ゴールデン
カムイを撮りたかったのと昼の大きな空白時間の撮り物が無いことから断念して、代わりに東滝川駅で駅撮り。
この区間(滝川〜富良野駅間)の存続も危ういし、H100形へ更新されるキハ40と排モ2両とのコラボを撮ることが
できた。(・∀・)


4925D 普通列車

『 4925D 普通列車 』
(留萌本線 北一已〜秩父別)


4926D 普通列車

『 4926D 普通列車 』
(留萌本線 秩父別〜北一已)

前日、文字通り雪に埋まっていた留萌本線は運転再開。
2026年3月末での全線廃止が事実上決定しているけど、出会った撮り鉄は朝の4620Dでの1名だけで、
他の2列車では無し。
まあ、来シーズンから騒がしくなるだろうな……(  ´−`)
昨シーズンは午後に上り方向で運行されていた排雪列車は、今シーズンは早朝に運行されているようだけど
正確な時刻が分からなくて撮れず。
運行区間が短くなっているから何処かで網を張っていれば長く待たなくても撮れるだろうから、来シーズンは
撮っておきたいと思う。


2017M 特急カムイ17号

2017M 特急カムイ17号

『 2017M 特急カムイ17号 』
(函館本線 近文駅)

〆は、近文駅撮りのゴールデンカムイ。
やっぱり黄金顔で運行継続して欲しい。(゚∀゚ )


4日目(12月30日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -