《 【Over north 45° Part105】
  2023年12月〜2024年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 8日目(1月3日) 》



宗谷本線撮り鉄⇒稚内泊


朝ご飯前にこの雪下ろしをしたのに、  朝ご飯前にこの雪下ろしをしたのに、

朝ご飯前にクルマに積もった雪を払い、朝ご飯を食べて、いざ出発!(`・ω・´)……
さっきよりも多く積もってるやん。a(^◇^;


有ると便利(・∀・)  有ると便利(・∀・)

今回、スノーシューを使ったのは、結局役立たなかった(笑)某所での事前工作と、この日の某所での撮影の2回。
共に壺足でも行けるけど、履いている方がずっと楽に動き回れる。(・∀・)


足跡の主を観てみたいなぁ

過去にもユキウサギの足跡を観たことはあるけど、本物とは出会えていない。(´・ω・`)


カレー鍋( ゚Д゚)ウマー  チーズって、こんなに腹に来たっけか?( ;´Д`)

この日の晩ご飯は、カレー鍋。
仕上げはチーズを加えたカレーリゾットだけど、食べた途端に胃袋が強烈な膨満感に襲われて暫く動けず。( ;´Д`)ハァハァ
原因はチーズと思われるが、チーズってそんなに腹膨んだか?a(^◇^;


……で、
前々日の大地震に、前日の飛行機衝突事故、と続いて、この日は北九州小倉の飲食街で35軒が焼ける大火事(※)に、
帰り路の豊富バイパスで運転を誤ってスリップ横転したと思われるクルマと遭遇……ほんま、どうなってんねん……( ゚д゚)
 (※)…これも大ニュース扱いとなるだろうに、地震と飛行機衝突事故が大過ぎて全く目立っていなかった……a(^-^;


以下、この日撮った列車。


雪372 排雪列車

雪372 排雪列車

雪372 排雪列車

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 抜海〜勇知)

今やσ(・_・)的には、この撮影ポイントは”クトネベツカーブ”ではなくて”クトネベツストレート”。(゚∀゚ )
クルマに雪払い前よりも多くの雪を積もらせて出発を遅らせた降雪(笑)のお陰で、良い感じに雪撥ねしてくれた。(・∀・)


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 勇知〜兜沼)

降雪と逆光の太陽光の効果で幻想的な画になった。(^^)v


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 下沼〜幌延)

距離700mで降ったらあかんな……(´・ω・`)


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 幌延〜南幌延)

これも幻想チック。


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 南幌延〜雄信内)


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 問寒別〜天塩中川)

後の4326Dや6064Dを撮る為、歌内で終了。
クトネベツ以外は全て横撃ちで、今や、正面ドーンへの強い拘りは持っていない。(^^ゞ


4326D 普通列車

『 4326D 普通列車 』
(宗谷本線 (廃)安牛駅)

廃駅となって除雪されなくなった、嘗ての駅前通り。


6064D 特急サロベツ4号

『 6064D 特急サロベツ4号 』
(宗谷本線 幌延〜南幌延)

スノーシュー履いて林間をちょっと歩けば、列車と線路以外の人工物を消した画が撮れる。(^^)


(廃)上幌延駅

『 (廃)上幌延駅 』

現役の時よりも良い位置に貨車駅舎がある。(・∀・)


9日目(1月4日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -