《 【Over north 45° Part105】
2023年12月〜2024年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 9日目(1月4日) 》
宗谷本線撮り鉄⇒美深泊
貨物専用路線として維持する方針で関係機関が合意している函館本線函館〜長万部駅間。
維持費を誰が幾ら負担するかで揉めているけど、ここが無くなると北海道だけでなく全国の経済や生活への
影響が及ぶのだから、国と道(主に国)が大部分の金を出すしか無いと思うがな。(・_・ )
去年まで見送りをしてくれたむっくちゃんは、もういない……(´・ω・`)
これ位まで下がってくれないと張り合いが無い。(゚∀゚ )アヒャ
この日、”予想天気図と朝の空の様子から利尻山が見えるかも”、と思い、豊富町芦川まで南下をして
待ち構えていたら、雪372の通過予測時刻10分前に利尻様が見えてキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ところが、通過予測時刻を過ぎても雪372は現れず。( ゚д゚)
ここで貨物ちゃんねるを見ると、
前日時点で運休してた……_| ̄|○
ちなみに、この時の天気図はこんなもの。
北海道は大陸からの高気圧に覆われて晴れゾーンに入っており、高気圧だから上空の風も弱くて利尻山に
雲が湧きにくくなる……というのが、綺麗な冬の利尻が見られるパターンと思われる。
このパターンの天気図はしっかりと覚えておこう...〆(・ω・。) メモメモ
雪372は空振ったが、午前11時から12時頃にかけて4326D、4325D、51Dの3列車が通過をするから、それまでの間に
海岸線まで行って冬の利礼の写真を撮ってきた。
途中で微かに雲が掛かることもあっても直ぐに消えて、 1シーズンに数度も無い素晴らしい冬の利礼の姿を
お腹いっぱいに堪能できた。\(^o^)/
冬の利尻と宗谷本線とのコラボレーションを堪能したあと、午後は南下してこの日の宿に到着。
泊まったのは、前々から興味があった美深町紋穂内の「青い星通信社」。
元々は旭川まで南下する予定だったけど、昨年末に空室あるのを見かけて泊まってみることにした。
ここは旅行関係の雑誌やネット記事で頻繁に採り上げられている評判の高い宿で、σ(・_・)がFacebookにここへ
泊まるという投稿をしたら、旅友さんの数名からも”私も泊まりたいと思っていた”、という反応が返ってきた。
客室が僅か3室(ツイン2室、ダブル1室)であったり、共用部を含めた館内全体が落ち着いた雰囲気(※)と
なっているから、多人数グループがワイワイと過ごすよりも、ひとり旅やカップル、少人数連れの旅人がゆっくりと
静かに過ごすのに適した宿だと思う。
(※)…小学生以下は宿泊お断りとなっている。
宿の名称の由来が美深町が舞台とされる小説家村上春樹の作品「羊をめぐる冒険」であることから、
多くの村上春樹ファンが訪れたり、トレインビュー可能な客室があることから多くの鉄ちゃんも訪れているけど、
それらに興味が無い普通な方でも快適に過ごせるかと。
以下、細かいことは公式Webサイトに書いてあるから省略。(^^ゞ
σ(^^)が泊まったのは、宗谷本線トレインビューができる”風笛”という部屋。
この建物は元々1951年に建てられた警察の官舎で、壁の一部は当時の壁がそのまま使われている。
この既存壁を上手く活かしたリフォームで、お洒落度が高い部屋で快適に過ごすことができた。(^^)
晩ご飯は、美深や道内産の食材を使った料理が饗され、どれも( ゚Д゚)ウマー
写真で見切れてしまっているけど、左上はチーズフォンデュ。
前夜のチーズカレーリゾットに続くチーズたっぷりの料理で、前夜程ではないけど再び結構な膨満感に襲われた。a(^◇^;
あと、お洒落気分を崩さない為に滅多に飲まないビールも注文してみた。(^^ゞ
鉄ちゃん向け情報として、風笛のトレインビュー情報。(゚∀゚ )
宿は2021年3月に廃駅となった紋穂内駅からおよそ400m北にあり、近くに踏切があるから列車の接近を察知可能。
但し、北海道の家屋は窓の密閉度が高くて、警報音は耳を澄ませて微かに聞こえる音量となるから、音をアテにして
いると見逃す恐れがあるから要注意。a(^-^;
夜の通過列車は20時と21時台に回送を含めて5本あるから、晩ご飯後からビューが何度も楽しめる。
なお、夏はオオイタドリなどの草木が成長して線路側の視界が遮られるから冬の方が良い、と宿主が言っていた(笑
……ちなみに、
午前1時頃に通過する北線下りラッセルの雪361のトレインビューを狙っていたが、通過時刻を1時間誤認して
午前2時前に起きて待ち惚けを喰らった……A(^◇^;
以下、この日撮った列車。
『 4326D 普通列車 』
(宗谷本線 兜沼〜豊富)
『 4325D 普通列車 』
(宗谷本線 豊富〜兜沼)
『 51D 特急宗谷 』
(宗谷本線 豊富〜兜沼)
ラッセルと撮れなくても、いっぱい撮れたから優勝!\(^o^)/
微かに雲が掛かっているけど、厳冬期の利尻でそれを不満に思うのは罰が当たる、と思う。a(^◇^;
『 61D 特急サロベツ1号 』
(宗谷本線 日進〜智恵文)
『 4327D 普通列車 』
(宗谷本線 日進〜智恵文)
10日目(1月5日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -