《 2024年11月 石北・宗谷本線撮り鉄 2日目(11月15日) 》


石北本線撮り鉄⇒白滝泊。


落とし物お届け

前夜の夜間練習時(※)に、丸瀬布駅のホームで高校生用通学定期券の落とし物を見つけた。
 (※)…8074レの動画しか撮っていないから写真は無し。(^^ゞ
しかし、丸瀬布駅は無人駅だし、駅近くの道警の駐在所も夜間は閉まっているから、翌日に遠軽駅か駐在所へ届けようと思って宿へ持ち帰ったけど、間もなく遠軽⇔丸瀬布駅間の高校生用定期だから落とし主は道立遠軽高校の生徒以外はあり得ないということに気づき、石北臨貨追っかけ終了後に遠軽高校へお届けしてきた。
無事に落とし主の手に戻っただろうか。(・∀・)


カード作ってから補給したら良かった。a(^-^;  ホクレンSSポイントカード

落とし物お届けの次は、ガソリン補給。
前日に借りて次の日にもう補給しないといけないとは……(´・ω・`)
前日は東神楽→和寒→比布→旧白滝で約165km、この日は旧白滝→上白滝→遠軽→留辺蘂→遠軽で約135kmの計約300kmの走った時点で走行可能距離が100kmを切っていた。
ライズの燃料タンクは36リットルと普通車としては小容量で、追っかけで長距離を走ると頻繁に補給する必要があるのが
欠点。
いちばん距離を走る年越し撮り鉄の時にもXVだと3日間は走れる(※)けど、ライズだと2日間で心許ないことになってしまう……a(^-^;
 (※)…但し、冬季かつGSの少ない地域を走ることが主だから、2日目時点で早めの給油をすることもある。
クルマがハイブリッドだと燃費は良くなるけど、NRのライズはノーマルエンジンかつスマアシ無し。
まあ、借り物だから文句は言えん……(  ´−`)


遠軽 回転寿し「トリトン」

続いて、もはやターンテーブルに寿司が回っていない「回転寿し トリトン」(笑
過去は地場系ネタを含めて10皿食べても3000円を超えなかったけど、今は9皿でも余裕で超えてしまう……(´・ω・`)
でも、寿司は( ゚Д゚)ウマーだし、少ないと満足しないから3000円超えでも食べてしまう。f(^-^;


サロマ和牛肉握り。これは寿司飯に合うけど、  釧路産ししゃもの天ぷら握り。これは寿司飯に合わないし食べにくいから、単独の方が良かった……a(^-^;

今回は変わり種系も2皿食べてみたが、寿司飯に合うネタと合わないネタがあることを実感……a(^-^;


撮り鉄後のお茶タイム(・∀・)

一時本降りの雨も降ったから、早めに宿へ戻って午後のティータイム。(・∀・)


森の暮らしの晩ご飯

そして、晩ご飯は特製カレーを( ゚Д゚)ウマー
サラダが思わぬ大量で、カレーおかわりしたこともあって食べ切れず。
申し訳無い。<(_ _)>


以下、この日撮った列車。


8071レ 高速貨物列車

『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 白滝〜下白滝(信))

シャッター速度を上げると、ISO感度も上げざるを得ずに画がノイジーとなる。
でも、ISO値を押さえるとシャッター速度減で被写体ブレが大きくなるから悩ましい。(  ´−`)


8071レ 高速貨物列車

『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 瀬戸瀬〜遠軽)


8071レ 高速貨物列車

『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 遠軽〜安国)


8071レ 高速貨物列車

『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 安国〜生田原)


8071レ 高速貨物列車

『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 留辺蘂駅)

石北臨貨追っかけは5箇所。
平日かつ黄葉終わりと積雪前との端境期だからか、他の追っかけの姿は見ず。
安国駅北側の踏切と留辺蘂駅西側の公共跨線橋上からは初撮影。
両者共に何か特徴がある訳ではなくて、ここから撮ったことが無かったから撮影ポイントの引き出しを増やす為に
行ってみただけ。(^^ゞ


6082D 特急大雪2号

『 6082D 特急大雪2号 』
(石北本線 相内〜留辺蘂)

線路端の枯れ草が綺麗さっぱりしていたけど、3両ではなぁ……(´・ω・`)


4659D 普通列車

4659D 普通列車

『 4659D 普通列車 』
(石北本線 留辺蘂〜相内)

H100ラッピング車の仕業が分かる情報サイトがあると嬉しいけど、そんなの無いか……(  ´−`)


石北本線 瀬戸瀬駅

4622D 普通列車

『 4622D 普通列車 』
(石北本線 瀬戸瀬駅)

一時、廃駅の噂も聞こえてきた瀬戸瀬駅だけど、地域に子供連れの家族が移住してきて通学の足として使われている
そうなので、当分の間は大丈夫らしい。
この時も委託を受けていると思われる方がトイレなどの掃除に来ていた。
御苦労様です。<(_ _)>


6081D 特急大雪1号・6084D 特急大雪4号

『 6081D 特急大雪1号・6084D 特急大雪4号 』
(石北本線 瀬戸瀬駅)

現在、瀬戸瀬駅での列車交換は昼の6081D-6084Dと、夜の8074D-73D及び4627Dの2回。
72Dがキハ183で運転されていた時は秋の落葉シーズンの常紋峠スリップ対策で8071レが時変ダイヤとなって
通常よりも遅い時刻で運行する為にここで72Dと交換をしていたが、今は全期間通じて安国駅での交換と
なっている。


3日目(11月16日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -