《 【Over north 45°Part107】
  2024年5月 宗谷本線 観光急行『花たびそうや』撮り鉄 2日目(5月25日) 》



宗谷本線撮り鉄⇒抜海泊


無雪期北海道撮り鉄の必需品

この日から、撮り鉄中は(・(Ξ)・)クマー対策でこれを常に携行。
写真は撮っていないけど、ホイッスルも携行した。
これらを場所や状況に応じて鳴らすけど、人家から離れた場所や森林や川の周辺では何時でも使えるように
常に身に着けておく必要がある。
羆撃退スプレーがあれば更に心強いけど、値段はともかく有効期限と飛行機内持ち込み不可なのがネック。
稚内の定宿に預けておくという手もあるが。a(^-^;


今年中の開通は無理っぽい

2021年から通行止め継続中の糠南俯瞰への道。
前に来たときはこの地点から通行止めとなっていたが、800m先まで行けるようになっていた。
(σ(・_・)は行かなかった)
でも、ここから撮影地までは約1.7kmあるから、未だに撮影地への到達は不可能。
(雄信内側からも未だ行けないと思われる)
この旅行記を書いている時点で、幌延町のHPに道路補修工事の入札公示が出ていたから、工事業者が
決まれば補修工事が進むけど、工期を6カ月程度と想定しているようで今年中の再開通は難しいかも。(´・ω・`)


天塩中川 キカラシ畑  天塩中川 キカラシ畑

天塩中川 キカラシ畑

移動中に天塩中川の国道40号沿いで真っ黄色の風景が眼に入ってきたから、クルマを駐めて写真に収める。
写真を撮っている時は菜の花と思っていたが、宿でツッコミが入ってよくよく調べたらキカラシと判明。
まあ、菜の花とキカラシは同じアブラナ科だし、そもそも菜の花はアブラナ科アブラナ属の花の総称だから、
キカラシを菜の花と呼んでも問題は無さそうか……a(^-^;
ちなみに、”菜の花”はアブラナを指すことが一般的。


クルマの隣りに何かいる……  お行儀の良い(=^..^=)ミャー

61D待ち中の一コマ。
何かほっこり( ・∀・)する光景なのに、スマホのカメラしか持って無くてデジタルズームだから
良い画質で撮れず。(´・ω・`)


以下、この日撮った列車。


4324D 普通列車

『 4324D 普通列車 』
(宗谷本線 抜海〜勇知)

礼文島が4月の時より良く見えていたけど、手前に朝陽の光が当たらなかったのが残念。(´・ω・`)


62D 特急サロベツ2号

62D 特急サロベツ2号

『 62D 特急サロベツ2号 』
(宗谷本線 抜海〜勇知)

また乗りたいな。(・∀・)


4323D 普通列車

4323D 普通列車

『 4323D 普通列車 』
(宗谷本線 糠南駅)

”裏”糠南駅の構図。
乗降客は許せるけど撮り鉄が居たら興醒めしてしまうけど、誰も来なくて一安心。f(^-^;
なお、2時間後の4326Dでのリターンや8時間後の4331Dでの北上の強者はいなかった。a(^-^;


51D 特急宗谷

『 51D 特急宗谷 』
(宗谷本線 天塩中川〜問寒別)

第4種踏切だからキハ54や40との組み合わせの方が画の雰囲気は良いとは思うけど、宗谷本線らしさは
これの方が出るかと。


4326D 普通列車

『 4326D 普通列車 』
(宗谷本線 佐久〜筬島)

エゾシカの足跡は多数あったが、”でっかい足跡”は無くて一安心。
しかし、警戒を怠れないから撮影後の撤収まで熊鈴とホイッスルを鳴らしまくる。a(^-^;


9301D 急行花たびそうや

『 9301D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 筬島〜佐久)


9303D 急行花たびそうや

『 9303D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 天塩中川〜問寒別)


9303D 急行花たびそうや

『 9303D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 兜沼〜勇知)

花たびそうやは3箇所で撮影。
頑張ればあと1、2箇所でも撮れたけど、無理はしない方針。
有名処も全て無視したから他の撮影者と重複したのは1枚目の筬島の踏切だけで、そこも計3名。
最初の1枚と後2枚の写真で列車番号が異なっているのは天塩中川で列車番号が変わる為で、
同様に上り列車も列車番号が変わるが、それについては後述。


61D 特急サロベツ1号

『 61D 特急サロベツ1号 』
(宗谷本線 勇知〜抜海)

この日は9303Dの後にラベンダー編成の61Dが来たけど、視界内にいた撮り鉄はひとりだけ。
他の場所で撮っている人はいたと思うけど、ラッセルと同様にお目当て以外は眼中無しという人が多くて、
折角遠くまで来ているだろうに勿体無いなぁ、と思う。(・_・ )


3日目(5月26日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -