《 【Over north 45°Part110】
  2024年12月〜2025年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 1日目(12月26日) 》



ANA4871(AIRDO81)便で旭川⇒雪道慣らし運転・留萌本線で肩慣らし撮り鉄⇒深川泊


ANA571便ANA4781(AIRDO81)便  遅延したことで天候が落ち着いてスムーズに降りた……a(^-^;

搭乗前に”旭川空港降雪の為、20分出発遅延致します”というアナウンスがあって”(・_・ )マア、シカタガナイカ”と
思っていたら、保安検査場混雑で乗客の搭乗遅れ+搭載手荷物の数量再確認で、テイクオフは8時30分。(ノД`)
定時運航だとほぼ旭川まで行ってる時刻に羽田をテイクオフかい。(  ´−`)
まあ、この日は特別の予定が無かったから何ら支障は無かったけど。


2日目、朝の雪下ろし後の姿

今回のクルマは、SUBARUのクロストレック。
レンタカー料金が安いコンパクトカーで北海道の雪道をガッツリと走るのはキツいから、こういうところへの投資は
ケチらない。
12日間(実質11日3時間)だから結構な金額とはなるけど、貯めに貯めてきたレンタカーポイントを全投入した
おかげで、フルカバー補償付で1日あたり9000円ちょいで済んだ。(・∀・)
しかし、500円割引券(※)も8枚もあったから更に4000円割引となる筈なのに、持って行くのを忘れてしまった
……・゜・(ノД`)・゜・
 (※)…無事故返却すると貰えるNR北海道独自の制度だったが、2024年9月末を以て制度は終了。(´・ω・`)


旭川 ラーメンふるき  ( ゚Д゚)ウマー

昨年と同様に、まずは旭川の名店「ラーメンふるき」へ。
今年の待ち時間は45分と短かったから、六花亭神楽岡店でのお茶タイムは止め(※)。
 (※)…おやつにする為のお菓子は買いに行った。
今回は試しに醤油か塩にしようと思っていたけど、やっぱり味噌の魅力に負けてしまった。f(^-^;
しかし、初めて味の辛さをキツいと感じたから、次回も味噌にするならばスープ追加で味を薄めにして
貰おうかな、と思う。


豊富 ラ・カンパーニュホテル深川  豊富 ラ・カンパーニュホテル深川

この日の宿は、初めての深川泊で「ラ・カンパーニュホテル深川」。
旅程を練った当初は旭川の定宿を押さえていたけど、例年の2日目がほぼ函館本線の赤熊狩り&留萌本線
だから、現地に近い深川へ泊まってみることにした。
館内の電気設備点検でチェックイン開始が遅くなったり、建物の外装や客室の一部に古さを感じさせる部分は
あったけど、泊まること自体には全く問題無し。
今後この付近で泊まる時の選択肢として有りだと思った。(・∀・)


この日の晩ご飯

晩ご飯は深川でコンビニ以外の外食をしたことが無いからGoogleマップで店探しをしてみたけど、
ピンと来る店が無かったから旅費節約メニュー。(^^ゞ


寧ろ、ラッセル撮りにはお誂え向き(゚∀゚ )アヒャ

冬の北海道撮り鉄は天気予報のチェックが必須。
テレビを点けたらHTBでonちゃん天気をやっていて、 年末年始はこの時期の日本海側らしい天気傾向と
なっていたけど、実際の天気は大したことは無かった。(・∀・)
気象庁の専門天気図までチェックしているからテレビの天気予報なんか視なくても良いけど(゚∀゚ )アヒャ、
こういう感じでざっくりと示して解説をしてくれるからテレビの天気予報も捨てたものでは無いな、思う。a(^-^;


以下、この日撮った列車と駅。


4927D 普通列車

『 4927D 普通列車 』
(留萌本線 北一已駅)


回5920D 回送列車

回5920D 回送列車

『 回5920D 回送列車 』
(留萌本線 秩父別〜北一已)

撮り鉄は留萌本線での肩慣らしで終了。


留萌本線 北一已駅

留萌本線 北一已駅

『 留萌本線 北一已駅 』

ここの駅は北海道らしい広大な農耕地帯の中にポツンと立つ駅で、お気に入り。(・∀・)


2日目(12月27日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -