《 【Over north 45°Part110】
2024年12月〜2025年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 7日目(1月1日) 》
宗谷本線で朝練⇒元日休み⇒稚内泊
今年は初日の出を地平線から拝めた。(・∀・)
元日から最大射程の主砲をセットして1km先を狙う。(゚∀゚ )アヒャ
今年の元日も安定の行動。
以下、この日撮った列車。
『 4321D 普通列車 』
(宗谷本線 勇知〜抜海)
今年も4321Dが年明け最初の撮り鉄。
ギラリだからもっと寄れば良かったかもだけど、良い感じに撮れた。(・∀・)
『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 南稚内〜抜海)
主砲で1km先を狙撃したけど、
『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 抜海〜勇知)
そっちはサブで、70-200mm手持ちで撮るこっちが主の構図。a(^-^;
……で、この構図の直ぐ外れた所で撮り鉄のクルマが路肩に落ちていた。(ノД`)アチャー
道民ぽいクルマだったけど、見た目がフラットでも矢印(※)の外側にクルマを入れるのは駄目かと。a(^-^;
(※)…正式名称「固定式視線誘導柱」。
冬季に吹雪や積雪で路肩を判別できなくなることから、それを示す矢印を路肩の上空に掲示している。
北海道や青森県、新潟県など積雪量が多い地方で設置されている。
8日目(1月2日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -