《 【Over north 45°Part110】
  2024年12月〜2025年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 9日目(1月3日) 》



宗谷本線で撮り鉄⇒稚内泊


他にクルマで走ってる最中にも見かけた……(´・ω・`)

琴平カーブにて。(。・_・)


稚内 フナヤマ  赤矢印の中にあるピンが飛んだ

実は前日、腕時計バンドの金具ピンが突然外れた……( ゚д゚)ポカーン
しかし、この日の撮り鉄帰りに稚内唯一の時計店で修理できた。(・∀・)
今時はスマホの時計があるから腕時計をしない人も多いようだし、σ(・_・)も普段の外出で腕時計をしない
ことが増えてきたけど、撮り鉄旅では素早く時刻を知ることができる腕時計は欠かせない。


昼ご飯とかでの3食分に宛がえるし(・∀・)

その時計店で新年のガラポン抽選をやっていて、1回廻せるということでやってみたら生ラーメンセットが
当たった。(・∀・)
調べてみたら販促品として400円程度で売られている品だから大したものではなさそうだけど、修理代が
1320円(税込)だったから、支出の1/3を取り戻せたことにはなる。a(^-^;


以下、この日撮った列車。


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 抜海〜勇知)

すっかりハマっている、クトネベツカーブの直線正面撃ち。
”カーブ”で”直線”て、なんか変な表現だな。a(^-^;


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 勇知〜兜沼)

雪372 排雪列車

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 幌延〜南幌延)

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 問寒別〜天塩中川)

雪362 排雪列車

『 雪362 排雪列車 』
(宗谷本線 天塩中川〜佐久)

この日のラッセルも、クトネベツから琴平までの5箇所で終了。
ドライバーが複数ならば連日名寄まで追っかけられるけど、σ(・_・)は撮影者兼ドライバーの一匹狼で、
連日の長距離運転だと疲労が溜まって事故る可能性が高くなると思うから自重することも大切。(・_・ )


4326D 普通列車

『 4326D 普通列車 』
(宗谷本線 問寒別〜天塩中川)

偶々見つけて気に入った構図。(・∀・)


6064D 特急サロベツ4号

『 6064D 特急サロベツ4号 』
(宗谷本線 勇知〜兜沼)

昨年秋の礼文島島抜け後リハビリ撮り鉄の時に眼を付けていた、兜沼近くの眺望撮影ポイント。
ラッセル追っかけのルートから結構外れるし、線路までの距離が約700mあるから気象に因る撮影条件が
厳しくなるけど、広い景色を様々に切り出せるから通ってみる価値はあると思う。


10日目(1月4日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -