《 【Over north 45°Part111】
2025年5月 テシオコザクラ&宗谷本線撮り鉄 3日目(5月25日) 》
宗谷本線撮り鉄⇒グルメ&スイーツ⇒稚内泊
この日は雨予報で利尻は見えないだろうと思っていたら、結構しっかりと見えていた。
まあ、このパターンは宗谷の天気下り坂の観天望気でもある。
結局、9404Dを歌内で撮った頃から雨が本降りとなったから、4326Dを撮ってこの日の撮り鉄は終了。
午後は、グルメ&スイーツ。(゚∀゚ )
まず、国道40号沿いにあって店の前は何十回も通っているのに入店したことが無かった天塩町字タツエウシの
『べこちちファクトリー』でソフトクリーム。
食感はクリームの滑らかさが少ないなと感じたけど、味はしっかりとミルクの味が出ていて( ゚Д゚)ウマー。
同じ天塩町内に( ゚Д゚)ウマーと評判の『宇野牧場』のソフトクリームがあるけど、店の場所が更岸(本店)と道の駅で
宗谷本線沿線からは離れているから、撮り鉄をやってる途中だと行きにくい。(・_・ )
次に、何故かセコマのフライドチキンを( ゚Д゚)ウマー
次に食べるものに備えて食べない方が良かったが、無性に食べたかったので……A(^◇^;
……で、
豊富町の『工房レティエ』で、チーズピザと猿払産いちごを使ったジェラートを( ゚Д゚)ウマー
実は、ここでピザを食するのは初めてだったりする。(^^ゞ
チーズの( ゚Д゚)ウマーさは勿論だが、ピザ生地のモチモチ感が最高に(・∀・)イイ!!
ジェラートも安定の( ゚Д゚)ウマーで宗谷へ来てここに行かないという選択肢はあり得ん、という店だが、近年は牧畜が忙しそうで
開店日数が減っているのが残念。(´・ω・`)
なお、ピザはおひとり様で1枚平らげるのは無理がある(※)から、一部をばっかす宿主へのお土産として包んで貰った。f(^-^;
(※)…宿の晩ご飯が無ければ食えるが。a(^-^;
……と、いう旅行記を書いていたら、店舗営業の縮小が発表された。・゜・(ノД`)・゜・
多くの事情を勘案して判断されたことだから仕方が無いとは思うけど、残念としか言い様が無い。(´・ω・`)
何時か週一や週二だけでも営業する状態になってくれることを願う。(・_・ )
この日撮った列車。
『 4324D 普通列車 』
(宗谷本線 兜沼〜豊富)
『 62D 特急サロベツ2号 』
(宗谷本線 兜沼〜豊富)
朝練は、背景が曇で冴えないけど利尻山が頂上まで見えていたから芦川まで足を延ばす。
62Dを芦川で撮ると宿の朝ご飯開始時刻までに戻れないけど、撮りたかったから宿にごめんなさい<(_ _)>の連絡をして撮る。
A(^◇^;
『 9402D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 兜沼〜豊富)
実は、この9402Dが来る直前、手前の牧草地(勿論、私有地)に撮り鉄2名が侵入。(ノД`)アチャー
しかし、こちらの存在(国道40号の歩道にσ(・_・)を含めた撮り鉄が陣取っていた)に気づいたようで、そそくさと撤収。
普段ならば人目につく可能性が低いから気づかれない可能性はあるが、花たび狙いの撮り鉄が多数来ている時に
有名撮影地で私有地侵入して気づかれないと思っていたならば、アホ過ぎる。(-.-#)
『 9402D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 幌延〜雄信内(信))
『 9403D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 幌延〜雄信内(信))
画的に窓から乗り出してる姿は撮りたくないけど、この手の列車だから仕方無いか。( ´−`)
『 9404D 急行花たびそうや 』
(宗谷本線 問寒別〜天塩中川)
メイン構図で望遠でキカラシの奥を走るキハ40宗谷色を狙っていた……が、
カメラのバッテリーが切れてシャッターが切れず。・゜・(ノД`)・゜・
曇天で暗くて冴えない画になっていただろうから、まだ諦めはつくが……(´・ω・`)
『 4326D 普通列車 』
(宗谷本線 問寒別〜天塩中川)
9404Dをもっとテレ側に寄った構図で撮るつもりだった……( ´−`)
4日目(5月26日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -