《 2015年10月 JR北海道乗り鉄・撮り鉄旅
[千歳線・室蘭本線(苫小牧〜長万部) 1日目] 》
1日目、羽田発朝一便のANA987便で新千歳へ。
実は、最初の予定は一日散歩きっぷで札幌から小樽、函館本線の山線を通って長万部、最後は室蘭本線で東室蘭というひたすら乗り鉄行程だったけど、本格的に撮り鉄をしたくなったので、千歳線で
カシオペア撮りをしてから、今まで撮り鉄で行ったことが無い室蘭本線で撮って東室蘭へ向かうこと
にした。
『 1749M 普通列車&3870M 快速エアポート86号(733系電車) 』
(サッポロビール庭園駅)
『 1740M 普通列車&3859M 快速エアポート93号(731,721系電車) 』
(サッポロビール庭園駅)
『 3863M 快速エアポート97号(733系電車) 』
(サッポロビール庭園駅)
札幌近郊の普通・快速列車の役者達。
735系が来れば\(^O^)/だったけど、そうそう都合良くは来てくれない。
『 1033M 特急すずらん3号(789系1000番台電車) 』
(サッポロビール庭園駅)
一部が切れているけど、ようやく一番まともにすずらんのヘッドマークが撮れた。
LEDのヘッドマークを綺麗に撮ろうとするとシャッタースピードを落とす必要があるけど、
ブレ防止を重視するのでシャッタースピードを上げて撮ってしまう。(^^ゞ
『 8009レ 寝台特急カシオペア&3056レ 高速貨物列車(DD51形・DF200形ディーゼル機関車) 』
(サッポロビール庭園駅)
『 8009レ 寝台特急カシオペア(DD51形ディーゼル機関車) 』
(サッポロビール庭園駅)
『 8009レ 寝台特急カシオペア(E26系客車) 』
(サッポロビール庭園駅)
ダイヤ通りだと3056レ発車前にカシオペアが通過するけど、この日のカシオペアは数分遅れ。
でも、そのおかげで変則ながら一瞬だけ並びで撮れた。(^^)
『 2051レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車) 』
(サッポロビール庭園駅)
コキ19両を牽引するのは11号機。
1号機と111号機を五稜郭で撮っているので、これで全ての一並びレッドベアが撮れた。
あとは、901号機(試作車)か……( ´−`)
『 2050レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車) 』
(室蘭本線 萩野〜白老駅間)
『 8099レ 高速貨物列車(DF200形ディーゼル機関車) 』
(室蘭本線 萩野〜白老駅間)
場所は変わって、萩野〜白老駅間の白老川の跨線橋。
駅から30分程歩くけど、この程度の歩きは全く平気。(^^ゞ
『 1034M 特急すずらん4号(789系1000番台電車) 』
(室蘭本線 萩野〜白老駅間)
もうちょい晴れ間があれば、天使の階段が左寄りにあれば……欲を言えばキリが無いf(^-^;
『 5007D 特急スーパー北斗7号(キハ281系ディーゼル気動車) 』
(室蘭本線 萩野〜白老駅間)
画角一杯に撮ろうとしたけど、危うく端がフレームアウトするところだった。A(^◇^;
2日目(11月1日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -