《 【Over north 45°Part63】 2016年8月 道北撮り鉄&礼文島38回目 [1日目] 》



1日目、ANA51便で新千歳⇒3859M快速エアポート93号で札幌⇒2013M特急スーパーカムイ13号で
旭川までの移動。



ANA51便 搭乗案内

『 ANA51便 搭乗案内 』
留萌本線方面へ行くことを考えていたから朝早くの便にしていたけど、
今の行程であればもっと遅い時間の便でも良かったけど、まあいいか、ということで。(^^ゞ


札幌駅 列車乗車位置表示板

『 札幌駅 列車乗車位置表示板 』
今春のダイヤ改正により、新千歳空港から旭川まで直通していた快速エアポート・特急スーパーカムイ
(通称:エアボートカムイ)が無くなり、スーパーカムイは全て札幌発着となった。
エアポート区間での車内混雑や札幌での乗降に時間が掛かることが遅延の原因となっていたから、
それが改善される点では評価できるけど、札幌以遠に行く場合は乗り換えが必須となるのは残念。
……それよりも、ここんところのJR北の特急列車は数分程度の遅延が当たり前のようになっている
から、なんとかならんものかと。(  ´−`)


函館本線 峰延〜光珠内駅間 車窓

『 函館本線 峰延〜光珠内駅間 車窓 』
この区間は、手前に空知平野の田んぼ、長大な防風林の向こうに樺戸山地の山並みが見える。
札幌〜旭川間で一番好きな車窓。(^^)


旭川ラーメン 『ふるき』

『 ラーメンふるき 』
この日の目的は、旭川ラーメンの名店『ラーメンふるき』。
この店の人気ぶりはネットで検索すればザクザクと出てきて、自分が書く必要は無いので省略(笑
2,3時間待ちもザラだという超人気店だけど、訪れた平日の午後1時過ぎで1時間待ち。
順番待ちの予約伝票に携帯電話の番号を書いておくと、席が空く頃に店から電話をしてくれるので、
その間に他事ができるのはありがたい。


富良野線 緑が丘駅

富良野線 緑が丘駅

富良野線 緑が丘駅

『 富良野線 緑が丘駅 』
食前の運動がてらに、店から西に約1kmの距離にある富良野線の緑が丘駅まで散歩。
駅の周囲が住宅街なので通勤通学利用も多いらしく、地元町内会の手で駅舎内や花壇の手入れが
なされているから、列車待ちのひとときを過ごしやすい環境となっている。
でも、線路と平行して交通量の多い富良野国道(国道237号線)が通っているので、音の面では過ごし
易くはない。a(^-^;


『ふるき』 メニュー

『 『ふるき』 メニュー 』
目安の待ち時間に合わせて店まで戻る途中、入店OKの電話が掛かってきた。
到着してすぐに入店。
予約時に注文の品を書いてあるから、あとは出てくるのを待つだけ。


『ふるき』 みそラーメン

『 『ふるき』 みそラーメン 』
旭川ラーメンは醤油がメインだけど、『ふるきと言えば、みそ』と言われているので、注文の品は
みそラーメン。
ラーメン通ではないから上手く説明はできないけど、ニンニクの効いた濃厚で強烈なスープが
縮れ麺に絡み、食い応えはあるし、また食いたくなると思わせる一杯。


ごちそうさま (-人-)

σ(・_・)、滅多にラーメンはスープまで完食しないけど、汗をかきつつ全部呑み干したら、
店主さん(女性)から『全部呑んだの!?』と驚き混じりの笑顔で声を掛けられた。(^^ゞ


スープが無くなったので、のれんが仕舞われ……

本日閉店 <(_ _)>

この店の営業時間は午前11時からで、仕込んだスープが無くなると閉店となる。
食べている間にのれんが仕舞われ、”完売”の看板が出た。
平日の午後2時過ぎで閉店だから、土日祝日だと11時の開店時間に合わせて行かないと、
予約で満杯になってしまうと思う。



 長くなるので、次のページへ。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -