《 2023年11月 根室本線・石勝線・石北本線撮り鉄 3日目(11月4日) 》
石勝線・根室本線撮り鉄⇒北見泊。
根室本線廃止予定区間の駅のひとつ、落合駅の様子を見てきた。
パッと見は自然に還ったようになっているけど、駅構内やポイント周りは他よりも草木が伸びていなくて草刈りの手は
入っている模様。
あくまでも”運休中の路線”だから最低限の維持活動ということだろうけど、駅間の踏切の遮断棒が撤去されているから運行再開は無いという意思表示もしていることになる。
ところで、廃線日の後に踏切や信号などの鉄道施設は撤去するのだろうけど、線路も撤去するのだろうか。(・_・ )
夜中に寒冷前線の通過で雨が降り、朝は曇っていたけど、やがて晴れ空になった。(・∀・)
北からの冷たい空気が入って爽やかさが増したおかげで良い風景が観られた。
この日の宿がある北見への移動途中に、陸別のふるさと銀河線の遺構を見学。
遺構とは言っても体験乗車や運転を短区間ながらやっているから鉄道施設も車両は可動状態にある。
体験運転をやってみたいけど、10月末で今年の営業は終了していた。(´・ω・`)
撮り鉄旅だとこっち方面へ行くことが無いから、体験運転をする為の旅程を組むしか無いか。(・_・ )
こもれびで貰ったHOKKAIDO LOVE!割クーポンは、トリトンで消費。( ゚Д゚)ウマー
ガソリン代に充てることも考えたけど、使えるスタンドが少ないし給油後に慌ただしく手続きするのも面倒で、これが
いちばん良い使い方かと。
ちなみに富良野泊のクーポンは、適当な使い処が無くて南富良野のモンベルでご当地Tシャツを買った……が、デザインがイマイチ気に入らなかったりする。a(^-^;
この日の宿は、北見の夜間練習会場前ホテル。
実は釧路へ行くことも考えていたけど、翌日に石北本線でキハ40観光仕様で団体臨時列車が運行されるのと、来年のダイヤ改正で運行終了となる可能性が高いキハ40やキハ150を少しでも撮っておこうということで、こちらへ転戦。
運転距離としては、釧路の方が短いから楽なんだけど……a(^-^;
ちなみに、ここもHOKKAIDO LOVE!割適用。(・∀・)
以下、この日撮った列車。
『 4001D 特急おおぞら1号 』
(石勝線 串内信号場)
宿の朝ご飯時刻が思っていたよりも早かったおかげで、石勝線へ撮りに行けた。(・∀・)
LED幕車を撮る時にシャッター速度優先モードにする癖は付いたけど、シャッター速度を1/500にしてた……_| ̄|○
『 2073レ 高速貨物列車 』
(石勝線 串内信号場)
2073レは4002Dとの交換をする為、ノロノロ運転で入線してくる。
『 4002D 特急おおぞら2号 』
(石勝線 串内信号場)
2073レと4002Dとの交換を撮ろうにも手前の木々が邪魔で適した構図が殆ど無く、悩んだ末にこんな構図で撮る。
まあ、これも有りかな、と。(^^ゞ
『 2073レ 高速貨物列車 』
(根室本線 御影〜上芽室(信))
2073レは広内信号場や新得駅でも列車交換で長時間停車をするから、余裕で先回りをして撮れる。
一昨日はイマイチな見た目の黄葉が、この日は晴れて良い感じに見えた。
太陽光は偉大だ。(・∀・)
『 36D 特急とかち6号 』
(根室本線 平野川(信)〜十勝清水)
『 2551D 普通列車 』
(根室本線 十勝清水〜平野川(信))
今回の撮り鉄旅で、いちばん狙ってみたかった構図。
この構図は北海道新聞社発行の「絶景 北海道の鉄道」という写真集に載っているもので、写真のキャプションや構図を
GoogleMapと照らし合わせて見つけた。
有名撮影地なのかも知れないが、そうでなければ秘密にしておきたいから具体的な場所は書かないでおく。a(^-^;
36Dと2551Dとで防風林の隙間の位置を変えてみたけど、横長だと2551Dの方が良い感じだけど、最大の問題はメイン
被写体となる列車。
写真集はキハ40のタラコ色で快晴の明るさもあって車体が目だっているけど、今の被写体はキハ261系やH100で、
少々の太陽光の強さでは車体が目立たない。
赤熊が牽く貨物列車も通るけど、赤熊はベースが濃い灰色だから更に目立たなそうで、良い感じの画を撮るのはかなり
難しいかも、と思った。a(^-^;
ちなみに、
(上の写真の切り出し)
これくらいズームをすると車体が目立つけど、これだと防風林の存在が消えてしまうのが短所……(・_・ )
なお、防風林の枝が写真集のそれよりも伸びていて、北の樹木は成長速度がゆっくりとは言え、枝打ちされないままだと
近い将来に撮れなくなるかも。
『 33D 特急とかち3号 』
(根室本線 御影〜上芽室(信))
『 2070レ 高速貨物列車 』
(根室本線 上芽室(信)〜御影)
3連休中日だから荷物が少ないことは予想できていたけど、実際にそうだと残念……(´・ω・`)
『 4671D 普通列車 』
(石北本線 北見駅)
『 4672D,4671D,4673D,8074レ 』
(石北本線 北見駅)
『 8074レ 臨時高速貨物列車 』
(石北本線 北見駅)
この日の夜間練習では、前回使わなかったサンニッパも動員(2,3枚目)して撮ってみた。
夜間撮影だから、これだけ撮れれば充分かと。(^^ゞ
4日目(11月5日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -