《 2024年11月 石北・宗谷本線撮り鉄 1日目(11月14日) 》


ANA4781(AIRDO81)便で旭川へ⇒宗谷・石北本線撮り鉄⇒白滝泊。


ANA4781(AIRDO81)便

羽田空港のV1・V2スポット(※)に、石波首相南米訪問で出発予定の政府専用機が駐機していた。
 (※)…日本の要人や来日した外国要人の搭乗機が駐機する専用スポット
6月の抜海駅100周年の時にも天皇皇后両陛下イギリス訪問の政府専用機がいて、基地である新千歳(航空自衛隊千歳基地)以外で年に2回も見るのは初めてかも。

到着地の旭川は晴れ。
美瑛のカラマツ黄葉は終わりかけの様子だけど、すっかり雪化粧した大雪山が綺麗に見えてテンションが上がる。(^^)


今回のレンタカー

今回のレンタカーは、トヨタライズ。
今回はリハビリだからガツガツと撮り鉄をしないつもりだけど、石北の143kpへ入るかもと思ってSUVにしたものの、
結局はコンパクトカーで間に合ってた。a(^-^;


和寒 蕎麦「光来」

宗谷本線での肩慣らしの後、和寒の「光来」で天ざるを( ゚Д゚)ウマー。
年越し撮り鉄の時にも行きたい所だけど、冬季休業なのが残念。(´・ω・`)
でも、開いていると剣淵の駅前旅館との間で迷うことになるから、冬休みにしてもらう方が良いか。a(^-^;

天ざるは前回来訪時よりも100円値上がりしていたけど、
 ・幌加内産の新蕎麦
 ・天ぷら9品(エビ×2、なす、鶏、ピーマン、しめじ、ちくわ、カニかま、かぼちゃ、春菊)
 ・おにぎり
 ・香の物
 ・お土産(蕎麦麺の素揚げ)
これで1200円+蕎麦大盛り100円だから、コストパフォーマンスは高いし、味も( ゚Д゚)ウマーだから人気なのが納得。
次に行った時は、暖かい蕎麦にしてみようと思う。


東神楽町から観た大雪山 碁盤の目の比布の道を行ったり来たりして撮影場所探し

この日は一時曇り空にもなったけど総じて秋晴れで、雪化粧した大雪山が綺麗に見えていた。(^^)
比布界隈は何度も通ってるけど、こんなに見栄えの良い大雪山を背景にして撮る機会は無かった。(・∀・)ラッキー


旧白滝 ゲストハウス「森の暮らし」

今回の旅の宿は、旧白滝の定宿
石北本線撮り鉄の拠点として最高の立地条件だけど、残念なのは電子レンジと洗濯機が無いこと。
このふたつがあれば、数日間の連泊もし易くなるのに……(^-^;


この時期見られるポスター

この時期、JR北の各駅で見られるポスター。
日中勤務と夜勤有りの24時間勤務があって、24時間勤務はうち8時間が休憩だから1日16時間労働で日給17600円
(時給1100円)だけど、休憩の8時間って自由外出(一時帰宅)ができるのだろうか?
そうでないと実質24時間拘束だから、それだと時給が安過ぎる(実質の時給733.3円)と思うが……a(^-^;


米無し晩ご飯

この日の宿は素泊まりにしたから、丸瀬布のセコマで晩ご飯を調達。
煮込みハンバークは丼仕様もあったけど、この時は光来の蕎麦……と言うか、天ぷら9品が腹に結構キテいたから
米を食べる気にならず、惣菜のみにした。a(^◇^;
こういう時でも臨機に選べるのがセコマ惣菜の有り難い点。(・∀・)


以下、この日撮った列車。


62D 特急サロベツ2号

『 62D 特急サロベツ2号 』
(宗谷本線 比布〜北永山)

東川のモンベルへ買い物寄り道をしたから62Dは間に合いそうになかったけど、7分遅延していたおかげで南比布で
撮れた。(・∀・)
しかし、JR北の運行情報で”4両”と書かれていたのに、やって来たのははまなす編成で5両……( ゚д゚)ポカーン
直線路だから5両で来るのは問題無いけど、LED幕対応のシャッター速度にしていなかったから、お顔はご覧の通り。
(´・ω・`)


3322D 快速なよろ4号

『 3322D 快速なよろ4号 』
(宗谷本線 剣淵〜和寒)

すっかりH100形に染まった宗谷南線や石北の普通列車の中で貴重な存在となったキハ54で運用の3322D。
宗谷北線にH100形が入るようになるまで3322Dが宗谷北線から旭川へのキハ54返送便となるだろうが、宗谷北線に
H100形が入る日は来るのだろうか……(・_・ )


宗谷本線 塩狩駅

宗谷本線 塩狩駅

『 宗谷本線 塩狩駅 』

324D 普通列車

『 324D 普通列車 』
(宗谷本線 塩狩駅)

今年の宗谷本線は、勇知駅と抜海駅が開駅100周年を迎え、ここ塩狩駅も11月25日に開駅100周年を迎えた。
近傍に塩狩峠記念館や塩狩ヒュッテYHがあるものの、駅利用者数が充分とは言えないから廃駅リスクは付きまとっていると思うけど、峠の駅が持つ独特の雰囲気は観光名所としての価値があると思うから、一目千本桜や記念館と一体のものとして維持してくれると嬉しく思う。(・_・ )


325D 普通列車

『 325D 普通列車 』
(宗谷本線 比布〜蘭留)

61D 特急サロベツ1号

『 61D 特急サロベツ1号 』
(宗谷本線 比布〜蘭留)

碁盤の目状の比布の田園地帯を走り回り、良い感じに大雪山を背景にできる場所を見つけて撮る。
手前の枯れ草や奥の架空ケーブルが目障りだけど、鉄道風景のアイテムということで納得するしかない。(^-^;


3583D 特快きたみ

3583D 特快きたみ

3583D 特快きたみ

『 3583D 特快きたみ 』
(石北本線 白滝〜丸瀬布)

この日は特急大雪の運休日で、そのせいか上から見た範囲で座席はほぼ全て埋まっていた。
しかし、ロングシートで旭川〜北見駅間の乗り通しだとキツそう……a(^-^;


2日目(11月15日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -